【FFTイヴァクロ】オーランは五十年戦争で戦死した、シドの友人の実子じゃなかったか?

【FFTイヴァクロ】オーランは五十年戦争で戦死した、シドの友人の実子じゃなかったか?

308: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/08(水) 14:21:50.11
そりゃ男として育てられた初心な女騎士がラムザと一緒に居て何も無いはずはなく
引退したシド爺ちゃんが二人の子供に聖剣技教えてるよ

310: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/08(水) 14:22:35.24
>>308
シドも実子いないのでは

313: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/08(水) 14:24:07.17
>>310
なのでラムザの息子に鍛えた技を託す
これぞブレイブストーリー
続編はよ松野

318: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/08(水) 14:27:58.73
>>310
実子はオーランでは?
デュライ家に養子に出したとか言ってた気が
跡継ぎは登場してないだけとか…?

325: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/08(水) 14:39:01.06
>>318
オーランは五十年戦争で戦死したシドの友人の実子じゃなかったか?
シドに実子がいるかはわからんね

326: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/08(水) 14:42:41.12
>>318
養子だぞ

331: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/08(水) 14:48:39.58
>>326
今回の台詞でオルランドゥの実子だけど養子に出したってあったぞ
俺もオルランドゥが養子に取ったもんだと思ってた

332: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/08(水) 14:52:37.97
>>331
養父とか昔言ってなかったっけ
設定変わった?

335: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/08(水) 14:53:39.88
>>326
いや俺もその理解だったんだけど
それだと養子に迎えたのに旧姓名乗らせてる事になるし
リメイク版の会話では養子に出したって話なので
養子に迎えたオーランを更に養子に出したって事になるわけで
それなら実子が居ない訳ないよなって

328: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/08(水) 14:47:30.52
オーランの実の父親はシドの亡き戦友で、五十年戦争の末期に戦場で死亡した。
オルランドゥ伯は幼いオーランを養子に迎え、後に臣従関係にあるデュライ男爵家に養子に出した。
なんでこんな設定に改変したんだろねえ・・・

345: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/08(水) 15:10:21.31
>>328
いやぁ…それだとだいぶシドは不義理やってることにならんか?
銀英伝でいえば亡き親友ロイエンタールから息子フェリックスを預かったミッターマイヤーが数年後に部下のバイエルラインに養子に出すようなもんやろ?

334: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/08(水) 14:53:09.08
養子だけど更に他家に養子に出してるんだよ
PS時代は単なる養子
ファミリーネームが違うのはおかしいから苦肉の策なんじゃないの



357: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/08(水) 15:18:44.24
オーランは養子。オルランドゥの死んだ戦友の息子
オルランドゥは他にも複数子供がいたから、オーランに伯爵家を継がせることは出来ない。だからデュライ家に養子に出したのが精一杯の愛情の表れなんだそうだ
ブレイブストーリーの記述

368: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/08(水) 15:29:33.08
名家が子供を養子に引き取り、他家へ婿や嫁に出すのは戦国時代でも良くあったからな
戦で家長死んだ部下の子供を養子に引き取り、本来より家格の高いとこと結婚させるって感じ
お互いウィンウィン
シドがオーランを養子にするオーランの実家はシド家との繋がりが出来る
さらにシド家の義息としてオーランを名家へ婿養子に出す
オーランは貴族の令嬢を嫁に貰えて幸せ
オーランを婿に貰ったその家はシドと親戚になってニコニコ

381: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/08(水) 15:51:01.09
>>368
理屈は分かるけど…ただそれだと引き取った養子を数年後に政治の道具として他家に婿養子に出しといて「養子に出してもお前はわしの息子だ」とか言ってんの中々に鬼畜というか
地方産和牛を神戸で短期間育てたら神戸ビーフです!みたいな産地ロンダリングを見てるようで…

395: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/08(水) 16:07:40.72
>>381
社会保障のない時代に家長が戦死した没落貴族は野盗になったり、平民よらら酷い未来の可能性あるからな
歪んでしまったアルガスがまさにそう
その家の子供を引き取り養育して、さらに婚姻まで進めたのはとても凄い事やと思うで
それに婿養子に出しても息子は息子やからな

406: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/08(水) 16:25:36.09
>>381
婿に出すまでキチッと養育したであろうオルランドゥは家系ロンダリングの中でもかなりマシな方だそ
戦国時代なんて同盟の証に婚姻とかが普通だから家臣の子を殿様の養子ってことにして同盟相手に嫁がせるみたいなのザラにある
オルランドゥのは商家が自分の家で見込みのある手代とかを自分の養子にして他商家の婿入りに出すみたいなもんだから、むしろ「そこまで面倒を見て、嫁ぎ先も世話するオルランドゥ伯はなんて立派な人だ!」となる話

387: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/08(水) 15:59:14.98
オルランドゥは息子いないイメージだったからちょっと意外
そうなると主家の当主殺害した謀反人だから確実にお家断絶、下手しなくても一族郎党全員処刑じゃ?

388: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/08(水) 16:02:14.45
>>387
事後処理はディリータの裁量になるので
貴族身分の剥奪とかはあるにしても、処刑はしないんじゃない

391: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/08(水) 16:04:01.80
>>387
更に養子に行ったオーランは異端者として火刑に処されてるから
その後のデュライ家もオワコン
オルランドゥ家は疫病神だってはっきり分かんだね

402: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/08(水) 16:20:46.71
養子がおる
ほなら息子はおらんのやろな❌
養子もおるけど、ちゃんと実子もおる
せやから、オルランドゥ家をつげないオーランを他家の婿に出した⭕

408: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/08(水) 16:26:06.97
>>402
そういうこっちゃな
ベオルブ家もダイスダーグが40後半とすれば
少なくともラムザと同年代か20代くらいの息子が居るのが自然だろうし
それが出てこないのはストーリー的にややこしくなるし陰惨になっちゃうしだからだろうね

412: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/08(水) 16:32:37.53
>>408
時代背景的にいないわけないはずなのにラムザ達兄弟全滅でベオルブ家断絶扱いだからかなり謎だよね
なんならラーグ公やゴルターナ公も跡継ぎがいないとおかしいはずだし
最大限擁護するなら「恐らくいたはずだけどアラズラムの時代まで伝わる逸話が何も出てこなかったから物語に出しようがなかった」とかなんだろう

420: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/08(水) 16:38:53.56
>>412
不自然な描写も「アラズラムによる歴史小説だから」で片付くのつよい

424: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/08(水) 16:44:41.29
>>420
畏国演義であって畏国正史ではないってところか

https://ift.tt/sfn0zlm

続きを見る