
PS5日本語専用版 発表反応まとめ
発売情報
- 「PlayStation 5」日本語専用版が11月21日発売決定(価格:税込5万5000円)
- 本体言語は日本語のみ、日本のPS Store限定利用
- ディスクドライブ非搭載の完全デジタル仕様
主な反応
- 「だいぶ安い!日本市場にいい刺激になりそう」(@kokoko51021013)
- 「旧型持ちだけど値段とスペック羨ましいw」(@ADA206454621)
- 「“完全デジタル対応”って書かないほうがよくない?」(@sgk_123)
- 「ディスクドライブが転売ヤーの餌になりそう」(@isori1ex)
- 「DE版値下げか、売れるんだろうか」(@mns_y50)
- 「日本限定でも最初からこれ売ってほしかった」(@hanashiro_ritsu)
- 「別売ドライブ付けても6万円台、悪くない」(@patapata245)
- 「ディスクドライブ需要が高まりそう、今のうちに買うべきかも」(@Bio_Hunk_san)
- 「別売ドライブでパッケージも遊べそう」(@yuikyun222)
- 「転売・品薄懸念の声も」(@suzune_wiz, @tarunaitou)
- 「DL版は容量圧迫するのがネック」(@YuriPRS)
- 「PS4で満足してる人は買わなさそう」(@perinu_atlus)
- 「通常モデル59800円の方がインパクトあった」(@miika777)
- 「ドライブ込みなら7万円弱、ちょっと微妙?」(@sunnysideup2nd)
まとめ
5周年のタイミングで登場した日本語専用PS5。価格面では好評だが、「ディスクドライブ問題」や「デジタル専用の制限」に懸念も。コントローラー値下げを望む声や、転売対策を気にする意見も多く見られた。






