【ボダラン4】装備品アイコン消失バグについて報告
【ボダラン4】装備品アイコン消失バグについて報告
111: ぽちぽちゲーム速報 2025/09/14(日) 13:35:50.60
前スレで装備品アイコン消失バグについて報告した者だけど経過報告
やっぱり俺の環境では「ブーミング バズアックス」が原因になってるわ
さっき2つ目の「ブーミング バズアックス」が出たけど、やっぱり拾った時からアイコンが消えてる
で、やっぱりコイツ(と以降拾った装備)を捨てる事によってアイコン消失バグは解消できてる
ただ、「ブーミング バズアックス」に関係ない所で1回このバグが出た
金庫に物預けたり引き出したりしてた時、引き出す預けるの画面遷移の瞬間に
アイコンが消えた。全装備じゃなくて、まばらに消えてる状態
どうやらソートが何か悪さしてるっぽい気配
でもこの時は、装備品捨てるとかせずに、ゲームの再起動とかしてたら直った
この事から、「ブーミング バズアックス」だけが原因じゃない事は確定した
どうもプログラム的なアイテム参照とかアイテム管理番号の「ズレ」みたいなのが原因で起きてるっぽいと感じる
ガラクタ指定が上の行にズレるとかあって、その辺にプログラム的な不具合を抱えてるのは確定的だしな
ここの人で「ブーミング バズアックス」持ってる人が居たら、アイコン表示されてるか教えてほしい
もしアイコン表示されてるのなら、「ブーミング バズアックス」が絶対的な原因なんじゃなく
何かのキッカケで、俺の環境では「ズレ」の原因になってしまったんだと思う
やっぱり俺の環境では「ブーミング バズアックス」が原因になってるわ
さっき2つ目の「ブーミング バズアックス」が出たけど、やっぱり拾った時からアイコンが消えてる
で、やっぱりコイツ(と以降拾った装備)を捨てる事によってアイコン消失バグは解消できてる
ただ、「ブーミング バズアックス」に関係ない所で1回このバグが出た
金庫に物預けたり引き出したりしてた時、引き出す預けるの画面遷移の瞬間に
アイコンが消えた。全装備じゃなくて、まばらに消えてる状態
どうやらソートが何か悪さしてるっぽい気配
でもこの時は、装備品捨てるとかせずに、ゲームの再起動とかしてたら直った
この事から、「ブーミング バズアックス」だけが原因じゃない事は確定した
どうもプログラム的なアイテム参照とかアイテム管理番号の「ズレ」みたいなのが原因で起きてるっぽいと感じる
ガラクタ指定が上の行にズレるとかあって、その辺にプログラム的な不具合を抱えてるのは確定的だしな
ここの人で「ブーミング バズアックス」持ってる人が居たら、アイコン表示されてるか教えてほしい
もしアイコン表示されてるのなら、「ブーミング バズアックス」が絶対的な原因なんじゃなく
何かのキッカケで、俺の環境では「ズレ」の原因になってしまったんだと思う
176: ぽちぽちゲーム速報 2025/09/14(日) 14:54:09.21
>>172
>>111
可能性の一つとして
>>111
可能性の一つとして
188: ぽちぽちゲーム速報 2025/09/14(日) 15:22:38.75
>>176
ブーミング バズアックスは持ってなかった
装備全捨てしたりしても治らないよ( ; ω ; )
ブーミング バズアックスは持ってなかった
装備全捨てしたりしても治らないよ( ; ω ; )
197: ぽちぽちゲーム速報 2025/09/14(日) 15:35:33.47
>>188
トリガーが何かは分からんが、手持ちアイテム装備以外全部売るか預けるかして本体再起動でどうだ?
ちなみに俺は再プレイ時に改善してるから、再インスコは不用と思われる
トリガーが何かは分からんが、手持ちアイテム装備以外全部売るか預けるかして本体再起動でどうだ?
ちなみに俺は再プレイ時に改善してるから、再インスコは不用と思われる
189: ぽちぽちゲーム速報 2025/09/14(日) 15:24:07.57
>>188
インストールし直してみては?
インストールし直してみては?
257: ぽちぽちゲーム速報 2025/09/14(日) 17:12:32.65
>>197
無理だた( ; ω ; )
>>189
今晩再インストールしてみる( ; ω ; )
無理だた( ; ω ; )
>>189
今晩再インストールしてみる( ; ω ; )
267: ぽちぽちゲーム速報 2025/09/14(日) 17:29:40.45
>>257
て事は装備品のなかにトリガーアイテムがあるのかもなぁ
もしかしたらセーブデータごと侵されてしまうタイプもあるのかもしれんが、今のところそこまでの報告は見てない
きっと何か原因があるはずだから頑張って色々試してみるんだ!
て事は装備品のなかにトリガーアイテムがあるのかもなぁ
もしかしたらセーブデータごと侵されてしまうタイプもあるのかもしれんが、今のところそこまでの報告は見てない
きっと何か原因があるはずだから頑張って色々試してみるんだ!