【FFTイヴァクロ】国王ディリータの正当性については時間が解決する

【FFTイヴァクロ】国王ディリータの正当性については時間が解決する

176: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/04(土) 09:15:48.13
ラムザとアルマはエンディングで少しだけ追加フォローされて良くなってるのに
ディリータとオヴェリアは一切救済無し
どこで差が付いた?松野あれだけオヴェリア言及してたのにリマスター加えないのかよ

182: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/04(土) 09:21:53.79
>>176
ディリータのやってきたことへの報いとしてあの結末は最高だろ

193: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/04(土) 09:26:15.27
>>182
松野が昔インタビューでオヴェリアはあの時まだ死んでません
それから5年経ってから死因不明で亡くなったとか言ってたんだよ
リマスターに入れなかったらディリータが返し刃で殺って即死だと思うじゃん?

196: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/04(土) 09:29:24.54
>>193
幽閉されて病死が可能性高いかな?

203: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/04(土) 09:32:33.97
>>193
思いは分からんでもないけど、俺はディリータとオヴェリアのその後を描くのはどっちに転ばせても蛇足になっちゃうだろうなと思う
FFTという作品全体としてはあの描写で終わっておくのがいいんじゃないかなあ

216: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/04(土) 09:47:57.34
>>203
その後と言っても、オヴェリアは既にディリータへの信頼ゼロだし、ディリータは既に王位に就いてるから今更オヴェリアとの関係改善しなくても問題ないわけだし、適当に幽閉して終わりなんじゃないの
まあオヴェリアとの子供がいないから以後の権力移譲がどうなったかはちょっと気になるけど
ディリータと側室の子供だと王家の血と完全無関係だから正統性ないし
オリナス王子が隣国へ亡命したらしいからそっちから子供引っ張ってくるとかしたのかな

195: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/04(土) 09:28:52.54
>>176
正直ボイス付いてディリータの糞野郎度が跳ね上がったんであの末路は妥当すぎる
でもオヴェリアは可哀そう過ぎて救済欲しかったなって

225: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/04(土) 10:00:49.89
国王ディリータの正当性については時間が解決する
何十年も王でいればディリータ自体が権威の源泉になってくるもんだ
平民出の成り上がり者に過ぎないドルガルアがTOの時代では王権そのものになっていたようにな

235: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/04(土) 10:13:52.28
>>225
確かに政治的トップのラーグ公、ゴルターナ公は戦死、武力トップのザルバッグ、オルランドゥ伯は行方不明、暗躍してた教皇一派も壊滅と旧来の政治権力が軒並み瓦解してるから後は失政で見放されたりしなければわざわざ正統性をガタガタ言うやつもいないか
物語で盛られてるとしてもここから立て直して「英雄王」になってるんだもんな

246: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/04(土) 10:21:41.02
>>235
有力貴族おらんから民さえ大事にしとけば支持は固くなるし国力も回復に向かわせられるしで、政治の方針で迷う必要はない状況だしな
有力貴族を排除するのは教皇の思惑に乗っかってれば良かったわけだけど、その後教皇(教会権力)を排除するのはどうするつもりだったんかなディリータは?というのはちょっと謎
奇跡的な偶然だよな

253: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/04(土) 10:29:36.78
>>246
教皇と側近が壊滅したのは偶然だけど、一番危険な神殿騎士団はラムザと潰し合って壊滅してくれるはずだから王権さえ握ればあとはどうとでもなると思ってたんじゃない?
実動として教会暗躍の証拠も確保してるだろうから脅迫し放題だろうし、なんなら教皇暗殺してもいいくらいは思ってそう



269: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/04(土) 10:38:55.26
>>253
神殿騎士団とラムザが潰しあってくれるはずという目論見に至る情報を、ディリータはもっていなかったのではないかと思うわけよ
ラムザがゲルモニーク聖典と聖石を持ってることまでは知ってても、ヴォルマルフの正体がルカヴィだとかは知らんわけだし
あとはラムザが神殿騎士団とガチで渡り合えるアホみたいな強さと思うのもちょっと不自然かなと
まぁアホみたいに強くて普通にイヴァリースを平定できる戦力だったんだけどw

276: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/04(土) 10:42:52.32
>>269
城の騎士や兵士500人を全滅させて余裕の怪物相手にあの少人数で戦って倒すんだから
戦闘力化物だよなラムザ達って

286: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/04(土) 10:46:24.55
>>276
戦局の要だったベスラ要塞を正面から突破して侵入とかしてるしなw

326: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/04(土) 11:14:30.51
>>276
正直ラムザの強さに言及する場面はちょっと欲しかったな
仲間と戦ったとはいえルガヴィに勝てるバケモンなんだから

293: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/04(土) 10:52:16.23
>>269
ルカヴィのこと知らなくても聖石持ったラムザを異端者に仕立て上げてて、聖石を集めるために神殿騎士団が動いてるからそこでかち合うのは計算に入れられるわけで
神殿騎士団とガチで渡り合えると思ってたかはわからんけど、一応オルランドゥ伯脱出の手回ししたりしてるし
まあ現実的なところは「ラムザ追っかけてる途中に有力者何人か戦死して戦力落ちてくれたらいいな」くらいだったんじゃないかな、王の地位を得て教皇本人を脅迫したら時間は稼げるしそこで本格的に対策するつもりだったとか
結果的になんか壊滅したけど

304: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/04(土) 11:01:45.86
>>293
ザルモゥ戦で共闘したときに「こいつヤベぇわ神殿騎士団殺れるわ」と見抜いた可能性はあるかもな、と書いてて思い至った
ラムザだけは敵にまわせねぇ死ぬ…とも思ったかもなw

303: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/04(土) 11:01:28.78
お前らそんなに原作覚えてんのかよもう何十年も前なのに
どれが追加かなんかわからんしこれでいいよそれに今の世代は説明ないと話が理解できないからな
配信見ててもジークデン砦でディリータがラムザにも矛先向けてるのを、何で?って理解できてないやつばっかだぞ

307: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/04(土) 11:02:56.72
>>303
マジ?頭悪すぎだろ今の奴ら

312: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/04(土) 11:06:23.61
>>303
小学生の頃の俺も「ディリータなんで?」と思ったよ、あそこはキッズじゃ理解できなくても仕方ない…と思いたい

331: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/04(土) 11:15:54.20
>>312
キッズじゃなくても「アルガスの次はお前だ!」発言は理解できないと思う、特に初見では
ディリータの心情分かってもプレイヤーからは共感できないよあれ、完全にとばっちりだもん

337: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/04(土) 11:17:57.26
>>331
再会後にラムザ相手に落ち着いた対応なの見てから察するくらいではあるな

316: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/04(土) 11:08:56.74
>>303
ザルバックにキレるのはともかくラムザは巻き添え過ぎる

327: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/04(土) 11:14:45.38
>>303
今でもラムザにキレる理由は無いと思ってるんだけど…

328: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/04(土) 11:14:53.56
>>303
実は俺もピンと来なかったんだよねw
PS版の時も今回のやつも
あの展開なんで?と思ってた
貴族が嫌いになっちゃったのかな?くらいにしか思わなかった



336: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/04(土) 11:17:30.58
ディリータ的に何もかもに怒ってる時期なんじゃね

347: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/04(土) 11:21:19.46
ジークデン砦でラムザまで戦かったのは違和感
あそこで正規軍と戦ったら反逆者じゃん
大丈夫なの?
初見だから今後の展開知らんから何か事情あるのかわからんけど
あそこはディリーターだけが無残に殺される運命だと

386: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/04(土) 11:32:13.42
>>347
普通に危ないことしてるけど
結果として現場指揮官のアルガス死亡、目標の骸旅団残党は全滅で細かい経過は不問になった
もちろんラムザがベオルブ家3男として保護されてるっていうの込みね
ラムザが実は保護されてる(た)のは話を進めれば察せられる
ディリータは生死不明で実質放逐

392: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/04(土) 11:34:28.80
>>347
ネタバレになるけどそのせいで仲違い、後半でラムザとディリータの一騎打ち負けイベントでラムザの方が死んで主人公交代にする(ラムザを育てた分はクリスタル化で全部ディリータ継承される)

350: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/04(土) 11:22:19.70
ラムザは兄さんがそんなことするはずない兄さんを侮辱するなー!ってベオルブ家に対して盲目になってるの見せつけた直後にティータのあれだから
ディリータからしてもラムザも親友だと思ってたのに所詮馬鹿な貴族の同類かよって失望が大きいんだよ

359: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/04(土) 11:24:54.75
ディリータは盗賊の砦の時点ですでに揺らいでたんだよ
平民と貴族の隔たりはどうしようもなくて俺は平民側じゃね?利用されてるだけじゃね?って
そのあと草笛の話したのも俺たち親友だったよな…って昔を懐かしんでラムザとの関係性を確認したかった
ジークデン砦でティータ撃たれたのが決め手で爆発した
親友とかウソだ、貴族は平民を利用して使い捨てることしかしないんだって

368: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/04(土) 11:27:17.15
あの時点でのラムザは理想論者ですらなく単に現実が見えてないからなあ
ミルウーダへの物言いとかからすると無知ゆえに同じようにディリータを傷つけてる気はする
友情も嘘ではないのだろうけど

369: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/04(土) 11:27:23.39
そこら辺読み取るやつがいないからジークデン砦のディリータのセリフに
次はお前だ!ベオルブ家を滅ぼすって補足されたんかね?
流石にミルウーダがラムザ(というか貴族憎し)を憎んでるのが分らないのはやばい

371: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/04(土) 11:27:34.89
風車小屋でウィーグラフが事件の黒幕はダイスダーグでザルバックも知ってるぞって教えてくれたのにラムザはそれを信じなかったけど
ディリータはもうあの時点でウィーグラフの言ってることが本当だと気づいてたんだよ

374: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/04(土) 11:28:20.00
ミルウーダが立場の違いからラムザと敵対する理由はわかるけどラムザをあそこまで嫌う理由がよく分からんのよ
ディリータも小さい時からラムザと一緒だからよく知ってるはずだけどなーと思ってた

394: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/04(土) 11:35:08.75
>>374
ミルウーダ本人が言ってるようにラムザは単純に哀れんでるだけ、しかも「自分を信じてほしい」と言うものの何か実効性のある策があるわけでもなく、兄に話をつけると言うだけ。そりゃ信じろってほうが無茶ですわ
ついでに言えばミルウーダ視点「親友の妹が攫われた後に言い出した」ってのも悪いわな、結局自分の身に火の粉が降りかかってからしか動かない人間だと思うでしょ(実際その通りだし
あとは単純に骸旅団側で人が死にすぎてる、せめて骸旅団殲滅作戦が始まる前ならまだラムザを利用してどうこうみたいな話になったのかもしれないけど

378: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/04(土) 11:29:23.02
ジークデン砦に至るまでにディリータが葛藤してるセリフちょいちょいあるのにそれでも理解できんと言われたらもう松野もお手上だろ

379: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/04(土) 11:29:33.63
ラムザ次はお前は番だ!から
利用するんじゃない!にセリフ変更したのもそういう意図を明確にしたかったのかと
ディリータは貴族のラムザは平民の自分を都合よく利用してるんじゃないかという疑心暗鬼をかかえてた

381: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/04(土) 11:30:10.12
ラムザを憎んでるわけではないけど甘ったれている事にはキレたんだと思うよ

387: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/04(土) 11:33:23.14
>>381
甘ったれているというか現実が見えてない、貴族というかベオルブ家を信じすぎてるところだろう
ミルウーダに対しても言ってくれればなんとかできるかもしれないのにベオルブ家に対して過信してるけど
ディリータもミルウーダもベオルブ家も腐敗した貴族の一つにすぎないと思ってる

https://ift.tt/FDoympK

続きを見る