【FFTイヴァクロ】ディリータは王になった後名君になったんだよな?
【FFTイヴァクロ】ディリータは王になった後名君になったんだよな?
205: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/06(月) 16:28:05.18
>>196
英雄王になったあと各地の紛争問題解決に便利な火消し役の傭兵団使ってた
傭兵団のリーダーは仮面の金髪の青年で、傍には妹と、女騎士とかが居たとか
英雄王になったあと各地の紛争問題解決に便利な火消し役の傭兵団使ってた
傭兵団のリーダーは仮面の金髪の青年で、傍には妹と、女騎士とかが居たとか
240: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/06(月) 16:54:44.82
>>205
残念ながら、むしろ対立仕掛けたことが後日談として語られてる
残念ながら、むしろ対立仕掛けたことが後日談として語られてる
898: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/07(火) 00:02:54.51
>>205
ラスト立場を捨てて自由になったラムザと立場を手に入れたのに不幸になったディリータの対比と思ってたのに。結局ラムザは体制の犬になったのか。二人はもう関わることは無いと思ってた
ラスト立場を捨てて自由になったラムザと立場を手に入れたのに不幸になったディリータの対比と思ってたのに。結局ラムザは体制の犬になったのか。二人はもう関わることは無いと思ってた
211: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/06(月) 16:30:55.89
ブレイブストーリーか噂話読むと黒羊騎士団がどっかの戦いで全滅したみたいなの書かれてたし
これ幸いと副団長騙っただけじゃないかな
これ幸いと副団長騙っただけじゃないかな
216: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/06(月) 16:34:52.49
>>211
グルワンヌ大臣斬り殺すイベント中、ディリータが名乗った時に「黒羊騎士団は全滅して男爵も戦死した」って側近諸侯の誰かが言ってたよ
グルワンヌ大臣斬り殺すイベント中、ディリータが名乗った時に「黒羊騎士団は全滅して男爵も戦死した」って側近諸侯の誰かが言ってたよ
222: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/06(月) 16:40:14.74
>>216
それで思い出したけどグルワンヌ大臣って本当にラーグ公と繋がってたのか、それともディリータのでっち上げなのかどっちなんだろね
捕虜もディリータが連れてきただけで真偽わからんし
それで思い出したけどグルワンヌ大臣って本当にラーグ公と繋がってたのか、それともディリータのでっち上げなのかどっちなんだろね
捕虜もディリータが連れてきただけで真偽わからんし
228: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/06(月) 16:46:45.47
>>222
旧作だといきなりグルワンヌの名前を挙げるからこれでっちあげじゃね?感があったけど、
今作だと捕虜が口を割りそうなときグルワンヌが黙らせようとしてるように見えるから、雰囲気的にはグルワンヌは本当に奸計を企ててた感が増したな
まぁ真相は分からん
旧作だといきなりグルワンヌの名前を挙げるからこれでっちあげじゃね?感があったけど、
今作だと捕虜が口を割りそうなときグルワンヌが黙らせようとしてるように見えるから、雰囲気的にはグルワンヌは本当に奸計を企ててた感が増したな
まぁ真相は分からん
234: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/06(月) 16:49:41.59
>>222
これは完全に俺の妄想だから聞き流してくれていいんだけど、ラーグ公じゃなく教会と繋がってたんじゃないかと思ってる
捕虜に名指しされた後の言動が完全に後ろめたいことやってる人間だし、大臣が完全に白ってことはないと思う
教会が大臣に接近して陰謀に取り込む→ディリータが手柄にする、というマッチポンプだったんではなかろうか
これは完全に俺の妄想だから聞き流してくれていいんだけど、ラーグ公じゃなく教会と繋がってたんじゃないかと思ってる
捕虜に名指しされた後の言動が完全に後ろめたいことやってる人間だし、大臣が完全に白ってことはないと思う
教会が大臣に接近して陰謀に取り込む→ディリータが手柄にする、というマッチポンプだったんではなかろうか
223: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/06(月) 16:41:50.60
主要領主と軍指揮官が全滅してるので
事体収集のためには、あの時点で武力最強のディリータを王家に取り込むしかなかった
事体収集のためには、あの時点で武力最強のディリータを王家に取り込むしかなかった
230: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/06(月) 16:47:38.92
ディリータって偽名を使うでもなく「ディリータ・ハイラル」って堂々と名乗り続けてるんだよね
「ディリータ・ハイラル」少年がベオルブ家に引き取られていたこと、ガリランド王立アカデミーに籍を置いていたことは調べればすぐわかる
出自を隠す気は全くなさそうに思う
「ディリータ・ハイラル」少年がベオルブ家に引き取られていたこと、ガリランド王立アカデミーに籍を置いていたことは調べればすぐわかる
出自を隠す気は全くなさそうに思う
236: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/06(月) 16:51:29.06
>>230
ディリータ・ハイラルがアカデミー在籍経験あるのはすぐ分かるけど
それがバルバネスにねじ込まれた平民って情報は直接関係者に聞かないと分からないかも
アカデミー在籍の時点で貴族身分が保証されてると考えるのが常識なわけだし
ディリータ・ハイラルがアカデミー在籍経験あるのはすぐ分かるけど
それがバルバネスにねじ込まれた平民って情報は直接関係者に聞かないと分からないかも
アカデミー在籍の時点で貴族身分が保証されてると考えるのが常識なわけだし
243: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/06(月) 16:57:47.52
>>230
現実世界の中世ヨーロッパだと出生記録を管理してるのは教会だからな
教会がそこ含めて手を回してたから名乗っても問題無かったって可能性はあるかもな
現実世界の中世ヨーロッパだと出生記録を管理してるのは教会だからな
教会がそこ含めて手を回してたから名乗っても問題無かったって可能性はあるかもな
231: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/06(月) 16:47:56.69
あの捕虜がその後どうなったかだな
ディリータが用意した偽の捕虜だったとしても処刑される可能性がある状況で偽の証言をするのかと
ディリータが一応命は助けると言ってるがゴルターナ公や諸侯が許可するかどうかは運次第だし
どっちにしてもディリータに口封じのために殺されたんだろうけど
ディリータが用意した偽の捕虜だったとしても処刑される可能性がある状況で偽の証言をするのかと
ディリータが一応命は助けると言ってるがゴルターナ公や諸侯が許可するかどうかは運次第だし
どっちにしてもディリータに口封じのために殺されたんだろうけど
258: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/06(月) 17:11:08.52
度重なる戦争で民衆にも大分不満が溜まってただろうからな
オヴェリアとディリータの結婚で貴族と平民の融和を演出しつつ貴族へのヘイトをルーヴェリアに押し付けたって所だろうか
オヴェリアとディリータの結婚で貴族と平民の融和を演出しつつ貴族へのヘイトをルーヴェリアに押し付けたって所だろうか
259: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/06(月) 17:13:11.37
でもディリータってディリータ・ハイラルなんだからハイラル王家の血を引いてるよな
ヒロインはゼルダ姫
ヒロインはゼルダ姫