【サイレントヒルf】常喜家は戎ヶ丘の稲荷信仰が繁栄の源泉なのに、本家が戎ヶ丘にいないという設定は意味あるのか
【サイレントヒルf】常喜家は戎ヶ丘の稲荷信仰が繁栄の源泉なのに、本家が戎ヶ丘にいないという設定は意味あるのか
68: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/08(水) 14:19:16.64
常喜家は戎ヶ丘の稲荷信仰が繁栄の源泉なのに本家が戎ヶ丘にいないという設定は意味あるのか
81: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/08(水) 15:28:21.42
>>68
自分は、常喜家が稲荷に関わったのは寿幸が最初(常喜家の居所が戎ヶ丘出ないこともその裏付け)派だな
文書見てると常喜家にも何かあるほうが自然な気がするので、その辺整理はついてないけど
自分は、常喜家が稲荷に関わったのは寿幸が最初(常喜家の居所が戎ヶ丘出ないこともその裏付け)派だな
文書見てると常喜家にも何かあるほうが自然な気がするので、その辺整理はついてないけど
95: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/08(水) 16:50:38.44
>>81
敗戦のような世の中が大きく変わる時流に乗って経済的に繁栄する名家はひぐらし・うみねこでもあったけど
そっちは氏神や土地神の加護のようなものがあったわけではなく当時の当主の才覚と幸運だけで財を築いていたんだよな
オカルト的な加護があったなら「常喜家とは縁のなかった土地に追放した隠し子が現地で狐に憑かれた」程度の縁で当主と本妻の子がむざむざやられるかという疑問が出てくるので
憑りついた相手(寿幸)が人間社会で権力・財力をもっているがオカルト的な加護はない名家の縁者であったのは
狐のとっては非常に都合のいい偶然だったので当主と本妻の子を殺して乗っ取ったということになるのかな
敗戦のような世の中が大きく変わる時流に乗って経済的に繁栄する名家はひぐらし・うみねこでもあったけど
そっちは氏神や土地神の加護のようなものがあったわけではなく当時の当主の才覚と幸運だけで財を築いていたんだよな
オカルト的な加護があったなら「常喜家とは縁のなかった土地に追放した隠し子が現地で狐に憑かれた」程度の縁で当主と本妻の子がむざむざやられるかという疑問が出てくるので
憑りついた相手(寿幸)が人間社会で権力・財力をもっているがオカルト的な加護はない名家の縁者であったのは
狐のとっては非常に都合のいい偶然だったので当主と本妻の子を殺して乗っ取ったということになるのかな
101: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/08(水) 17:07:53.90
>>95
f本編エンディングの後にあったかもしれない物語、ってことで村は水柱で村は壊滅している
特定のエンド(主にEND3)の後というよりは、戎ヶ丘はそもそも壊滅するのは避けられないんじゃないかと論議されてる
もう生贄では抑えられず、えぐい事要求されてるし雛子が嫁入りした所でどうにかなる問題じゃなさそう
f本編エンディングの後にあったかもしれない物語、ってことで村は水柱で村は壊滅している
特定のエンド(主にEND3)の後というよりは、戎ヶ丘はそもそも壊滅するのは避けられないんじゃないかと論議されてる
もう生贄では抑えられず、えぐい事要求されてるし雛子が嫁入りした所でどうにかなる問題じゃなさそう
108: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/08(水) 17:21:40.47
>>101
このスレでときどき見かける先年杉が落雷で燃えた時点で詰み確定していて狐は先送りにしていただけ説は本編ではなく残置物展が根拠だったのか
このスレでときどき見かける先年杉が落雷で燃えた時点で詰み確定していて狐は先送りにしていただけ説は本編ではなく残置物展が根拠だったのか
134: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/08(水) 18:28:27.41
>>108
そもそも狐側の手記でも封印がもういっぱいいっぱいなの書かれてなかったっけ?
そもそも狐側の手記でも封印がもういっぱいいっぱいなの書かれてなかったっけ?
109: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/08(水) 17:23:04.66
>>95
1周目エンドの常義(つねよし)神宮が常喜家(じょうきけ?つねよしけ?)所有の神社とかなら、そこを起点に信仰を広められそう→そのため九尾などの狐が常喜家当主(当主の息子?)らを殺害
常義神宮が常喜家と無関係なら、呪殺実行犯は寿幸についた七尾自身になるか
寿幸の母親が稲荷に願掛けしてやったとも考えたけど、これは微妙そう
まぁよく分からん
1周目エンドの常義(つねよし)神宮が常喜家(じょうきけ?つねよしけ?)所有の神社とかなら、そこを起点に信仰を広められそう→そのため九尾などの狐が常喜家当主(当主の息子?)らを殺害
常義神宮が常喜家と無関係なら、呪殺実行犯は寿幸についた七尾自身になるか
寿幸の母親が稲荷に願掛けしてやったとも考えたけど、これは微妙そう
まぁよく分からん
116: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/08(水) 17:47:03.29
>>109
1週目の神社の名前覚えてなかったが無関係にしては名前が似通ってるな
その神社の祭神となんらかのバトルがあって狐が勝ったのか
常喜家は守備範囲外だったのか
神社そのものがインチキだったり信仰心が伴っていないとご利益がないとか
まあどれも想像にすぎないけど
1週目の神社の名前覚えてなかったが無関係にしては名前が似通ってるな
その神社の祭神となんらかのバトルがあって狐が勝ったのか
常喜家は守備範囲外だったのか
神社そのものがインチキだったり信仰心が伴っていないとご利益がないとか
まあどれも想像にすぎないけど
740: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/11(土) 00:38:16.79
キツネ→常喜家