【FFTイヴァクロ】天道術も天冥術も暗殺要素薄くないか?
【FFTイヴァクロ】天道術も天冥術も暗殺要素薄くないか?
70: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/10(金) 19:26:23.81
正直天道術も天冥術も暗殺要素薄くないか?
やたら派手だし不確実な上に滅茶苦茶誤爆するし
やたら派手だし不確実な上に滅茶苦茶誤爆するし
84: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/10(金) 19:58:44.00
>>70
でもあれ長いからって早送りしてるとプレイヤーの目にダメージ与えてると思うんだよね
でもあれ長いからって早送りしてるとプレイヤーの目にダメージ与えてると思うんだよね
137: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/10(金) 21:59:39.10
>>70
字面から勘違いされてるけど暗殺は別にこっそりやる必要ないんで
天道術は遠距離から発動できて、詠唱から発動までが短いわりに火力が高く、威力が相手によらず一定で、ほぼ失われた技術のため手段からの犯人特定が難しい、と言われてるよりは暗殺適性あると思う。獅子戦争後の仕様ならだけど
天冥術は相手によって威力が変動するし、宗教が政治と結びついてるから政敵が不信心者ってことそこまでなさそうだからやっぱり天道術より使い勝手悪そう
字面から勘違いされてるけど暗殺は別にこっそりやる必要ないんで
天道術は遠距離から発動できて、詠唱から発動までが短いわりに火力が高く、威力が相手によらず一定で、ほぼ失われた技術のため手段からの犯人特定が難しい、と言われてるよりは暗殺適性あると思う。獅子戦争後の仕様ならだけど
天冥術は相手によって威力が変動するし、宗教が政治と結びついてるから政敵が不信心者ってことそこまでなさそうだからやっぱり天道術より使い勝手悪そう
138: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/10(金) 22:03:07.07
>>137
視認出来る範囲に近付かないといけない時点で「犯人特定ガー」なんて擁護は無理筋だよ
視認出来る範囲に近付かないといけない時点で「犯人特定ガー」なんて擁護は無理筋だよ
140: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/10(金) 22:06:08.19
>>138
「ゲームの仕様なら」べつに間に壁があろうが発動できるぞ
家屋の窓からボソボソ詠唱して爆殺だって出来るだろう
「ゲームの仕様なら」べつに間に壁があろうが発動できるぞ
家屋の窓からボソボソ詠唱して爆殺だって出来るだろう
144: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/10(金) 22:10:15.15
>>140
「ゲームの仕様なら」マスに当たらず「なんだこの爆発!?」ってなって失敗するやん
お前は、無理筋の擁護を続けるからどんどんそういう矛盾が増えるんだよ
「馬鹿な設定だよな」って笑っときゃ良いものを
「ゲームの仕様なら」マスに当たらず「なんだこの爆発!?」ってなって失敗するやん
お前は、無理筋の擁護を続けるからどんどんそういう矛盾が増えるんだよ
「馬鹿な設定だよな」って笑っときゃ良いものを
148: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/10(金) 22:14:14.39
>>144
獅子戦争の仕様ならマス中央に期待値2発程度は当たるぞ(厳密には2.75発)。だから獅子戦争の仕様ならと言っただろ
手段がバレてなければ1回失敗しても次があるしな
獅子戦争の仕様ならマス中央に期待値2発程度は当たるぞ(厳密には2.75発)。だから獅子戦争の仕様ならと言っただろ
手段がバレてなければ1回失敗しても次があるしな
149: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/10(金) 22:15:12.37
>>148
当たるぞ、じゃなく当たらない事があるものを暗殺に使うの頭おかしいよねって言ってんだけど
理解できないかな頭マラークには
当たるぞ、じゃなく当たらない事があるものを暗殺に使うの頭おかしいよねって言ってんだけど
理解できないかな頭マラークには
167: ぽちぽちゲーム速報 2025/10/10(金) 22:53:12.74
>>149
「確実性のある暗殺」というのがそんなに簡単にできますかって話よ
剣持った暗殺者をけしかけるより真言持ちを壁の向こうに忍ばせるほうがよっぽど楽、銃はあるけど視界通さなきゃいけないし威力のある魔法銃は出土品のみの超貴重品
当たらない可能性を織り込んでも真言ぶっ放す方が確率高いことはあるだろ
「確実性のある暗殺」というのがそんなに簡単にできますかって話よ
剣持った暗殺者をけしかけるより真言持ちを壁の向こうに忍ばせるほうがよっぽど楽、銃はあるけど視界通さなきゃいけないし威力のある魔法銃は出土品のみの超貴重品
当たらない可能性を織り込んでも真言ぶっ放す方が確率高いことはあるだろ