スクエニ「オクトパストラベラー0では『料理』に対して非常にこだわっている。」

スクエニ「オクトパストラベラー0では『料理』に対して非常にこだわっている。」

1: 2025/09/07(日) 14:10:14.22 ID:k5WMwqpE0
こだわりのキャラクターメイクと料理システム

――料理は、これまでのシリーズにはなかった要素ですよね。ゲーム内で、どのように活用されるものなのでしょうか。

鈴木: 料理についてはちゃんとお伝えさせてください。というのも、先日、料理に関する画面写真を公式Xに掲載したのですが、その中に”料理効果を15ターン付与”という表示がありまして。それをご覧になった方から「1戦闘で15ターンも戦わないといけないのか」というご意見があったのですが、そういうわけではないんです。

料理は新登場のシステムで、メインメニューから選んで使用すると、バトルをまたいで効果が持続するパーティーバフのような効果を得られます。たとえば、”料理効果を15ターン付与”というのは、バトルをまたいで、効果が15ターン持続するということです。その料理を使った後に敵を1ターンで撃破すれば、そのつぎの戦闘でも14ターン分の効果が残る仕組みなんです。

――料理はどこか特定の場所で作るのですか?

鈴木: 後ほど触れますが、町の復興を進める中で、序盤に建設する施設である“拠点”で行います。拠点でできることはいくつかありますが、そのうちのひとつが料理ですね。食材はエネミーを狩ったり、畑や牧場で収穫したり、さまざまな方法で入手できます。

――主人公の好きな料理について、必要な食材はどのように決まるのでしょうか。:

鈴木: 好きな料理として選べるカテゴリーは肉料理や魚料理などの8種類で、そのカテゴリーによって必要な食材も変化する、といった具合ですね。

――ちなみに、鈴木さんはテストプレイ時にどんな料理名を付けたんですか?:

鈴木: 最近はスパイスカレーに凝っているので“マトンカレー”ですね(笑)。公式サイトなどに掲載する際の名前はどうしようかと悩んだのですが、主人公の故郷ウィッシュベールの特産品をイメージして“ウィッシュロール”としています。スタッフの中にはタコ焼きっぽい名前にしている人などもいました。みんな好きな名前を付けていて、デバッグ中に見るのが楽しかったです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d0b59a1a8388f9253179ad22aea1e2843b028024

79: 2025/09/07(日) 15:06:47.91 ID:CezGqAs50
>>1
よくある戦闘バフ系の便利効果やん
必須扱いにならなければいいだろ

18: 2025/09/07(日) 14:18:58.43 ID:VH4+JxO00
料理システムにこだわり→良ゲーの証
料理グラフィックにこだわり→クソゲーの証

23: 2025/09/07(日) 14:21:22.89 ID:Y2SidKYHd
いつプレイヤーが料理の拘り望んでたんだ?

26: 2025/09/07(日) 14:22:32.66 ID:WUXQmX+c0
ブレワイくらいにしときゃいいものを

34: 2025/09/07(日) 14:26:57.07 ID:1GE0RurVM
もう料理はアイテム管理とか面倒臭いだけで面白くなってない

35: 2025/09/07(日) 14:27:00.77 ID:vLcs5yUQ0
ドットで料理にこだわるって意味わかんねえよ

52: 2025/09/07(日) 14:41:02.37 ID:P1tYSiRx0
ぶっちゃけ素材集め面倒なだけでしょ、こういうの

53: 2025/09/07(日) 14:41:05.25 ID:WwpEc/DD0
朧村正ぐらいのこだわりならいいけど

56: 2025/09/07(日) 14:42:54.42 ID:VvYfi0040
そもそもソシャゲの移植みたいなもんだろこれ?
流石に元がある分酷いことにはならんと思うが

63: 2025/09/07(日) 14:50:46.21 ID:x0ueU+D60
いやバフ効果の話なら良いんじゃないか
またコメの質感にこだわったとかじゃないから大丈夫

69: 2025/09/07(日) 14:51:50.38 ID:vE8nEKwu0
料理はな大体レシピ集めや材料集めが煩わしくなるし
料理のステータスアップが攻略難易度に直結すると萎える

作り手がやり込み要素だと思ってもプレイする側はそう思わない

78: 2025/09/07(日) 15:05:08.81 ID:/501ZxhJ0
料理は悪じゃないんだけどな
なぜかゲームの料理関係の話を聞くと不安になるだけで

80: 2025/09/07(日) 15:07:43.33 ID:IHBbvJ940
料理”システム”に拘ったならまだセーフ
料理の”グラフィック”に拘ったとか言い出したらアウト

93: 2025/09/07(日) 15:12:36.22 ID:11cJzSuI0
ただのバフアイテムなら問題ないぞ
ゲームによってはボス戦前に毎回ウェディングケーキとちゃんこ鍋食って戦うゲームとかもある、何も問題ない

94: 2025/09/07(日) 15:13:08.18 ID:j6wG9tLz0
見た目じゃなくてシステムなら大丈夫だろ

102: 2025/09/07(日) 15:25:51.83 ID:FVNzkGNgH
色んなゲームであるっちゃーあるけど
正直、この時限バフシステム面白さに繋がってるのか疑問

103: 2025/09/07(日) 15:28:21.92 ID:zCBGBHRr0
>>102
面倒くさいだけだよ
FEとかでも出撃前に料理食ったりするけど、全くもって面倒くさいだけ

104: 2025/09/07(日) 15:28:26.26 ID:Qp509lN80
素材でなんか作るシステムはまぁいいんだけど、料理素材になると誰が持ってるかわからないのが問題だよな
チーズとか言われてもどこで収集するのか、ドロップするか見当つかない

110: 2025/09/07(日) 15:38:09.53 ID:4IQ18+9c0
獲物を肉料理とか携帯食みたいなのはわかるけど世界観ぶち壊しみたいな料理出しがち

111: 2025/09/07(日) 15:39:32.75 ID:7aeeXpD30
料理のグラじゃないなら別にいいや

115: 2025/09/07(日) 15:45:06.32 ID:1wqG4iSK0
和ゲーで料理にこだわって面白かったタイトルあるか?
全く思いつかん

116: 2025/09/07(日) 15:47:10.42 ID:QeoABsx0M
こだわってるなとは思うが売りにしてる名作はないな

122: 2025/09/07(日) 16:00:28.06 ID:NkI6vrjl0
釣りはゲーム性があるのは面白い
素材集めが主でゲーム性がないのは釣りの動作は要らん

131: 2025/09/07(日) 16:21:38.24 ID:FEdyOhB00
ヴァニラウェアは特に何も言わずうまそうで魅力的な飯毎回だしてくるけど

134: 2025/09/07(日) 16:24:46.60 ID:NkI6vrjl0
プリンセスクラウンとか良かった

135: 2025/09/07(日) 16:28:44.17 ID:PBXN2Ieo0
料理っていうと割とテイルズが思い浮かぶ
マーボーカレーとメシマズキャラは大体の作品であったな

140: 2025/09/07(日) 16:53:57.63 ID:6L21WLZt0
料理のグラにこだわってないからセーフ

145: 2025/09/07(日) 17:06:16.79 ID:uVMXxgSZ0
あ、毎回飯屋寄る前提なのに移動速度遅くてストレスも勘弁な

147: 2025/09/07(日) 17:22:18.32 ID:iBLBnHbw0
グランディアでジャスティンが家で家族と食べるシチューが美味しそうと感じた
ひとり飯ならパチパラ風雲録での食べ歩きが好き
グラ解像度が上がる度にイマイチに感じている

148: 2025/09/07(日) 17:24:19.11 ID:p8f+fJbz0
こういうのシンプルに面倒臭いだけなんだよな

151: 2025/09/07(日) 17:40:00.87 ID:dtPX7A5e0
今の時代にそういう面倒臭い要素求められてないんじゃないかな
釣りとか料理とかうんざりする

156: 2025/09/07(日) 18:16:12.91 ID:wkmSekLl0
料理って時点で絶対に消費アイテムになるから食う前提のバランスなら義務になるからただただ面倒くさい作業になるが食わなくても越せるなら誰もやらない死に要素になるだけだからな
バランス取る取らない以前の問題じゃね?

158: 2025/09/07(日) 18:19:12.30 ID:9ALO3BQK0
グラフィックにこだわってるわけじゃなくてシステムにこだわってるってなら、いいんじゃないの?

162: 2025/09/07(日) 18:26:56.70 ID:g7oGRwog0
最近の軌跡シリーズは作中の料理モデルがそこそこ美味そうに見えるし
無駄に凝らなくてもあのくらいで十分だな

171: 2025/09/07(日) 19:24:45.71 ID:fYkuOxAr0
料理システムって何でどれも今一なんだろうな
高々消費アイテムに心血注ぎたくないからか

172: 2025/09/07(日) 19:42:22.09 ID:9Vl7HG/n0
料理なんてゼノブレイドくらいでいいんだよ!

174: 2025/09/07(日) 19:46:02.08 ID:GaUURuE10
継続バフって面白い考え方だと思うけど、オクトラってそんなに雑魚狩りしないだろ

177: 2025/09/07(日) 19:52:20.29 ID:2qYc09UJ0
料理って思うに新人育成の要素なんじゃないの
こんなゲームにいらないもんわざわざアピールしないしな

180: 2025/09/07(日) 20:00:13.46 ID:Hosr//vm0
自分で材料持って来いよな!材料は売ってないからマップに出て頑張って集めろよな!っての集めるの面倒で使わないんだよな
せめて店売りしとけよそこはって思うけど大体のゲームで売ってねえの

258: 2025/09/08(月) 12:02:57.07 ID:7tcGWg/K0
>>180
材料があるなら作って置いとけよな!
→料理である必要なくただの一時バフアイテムになる

186: 2025/09/07(日) 21:01:27.63 ID:SEMjEIfR0
1戦闘ごとに食べ直すのめちゃ面倒だし普通に不自然だし
料理システムってちゃんと使えてるゲームあんまり無いよね

189: 2025/09/07(日) 21:05:23.14 ID:rdIRszNK0
ぶっちゃけ料理でステアップって面倒な要素

204: 2025/09/07(日) 23:26:58.66 ID:3kP/iOEB0
お料理バフとか面白かった試しない

226: 2025/09/08(月) 05:02:17.54 ID:eZMnRZyK0
RPGに料理なんていらねーよ
普通に回復薬だけでいいだろ
めんどくさいだけ

241: 2025/09/08(月) 09:36:16.25 ID:K8JFr0Ea0
メシ効果って正直めんどくさいんだよなあ

243: 2025/09/08(月) 10:14:48.76 ID:IDSoWtN90
こういうアイテム消費型のバフってめんどくさくて使わねえよ

250: 2025/09/08(月) 10:54:53.39 ID:GgDi/eZU0
ゼルダは料理の種類や効果も豊富でよく出来てたな

254: 2025/09/08(月) 11:25:57.84 ID:mh/JDLnz0
ゲームの料理によるバフ要素ってあんまり好きじゃないつもりだったけど
よくよく思い返すとモンハンの猫飯とブレワイの料理で不満持ったことないわ
動線の問題だったんかな

259: 2025/09/08(月) 12:04:32.98 ID:dcPugp9z0
次の飯食うまで永続バフみたいなのになるのはいいけど
料理効果に時間制限ありはそんな好きじゃない
特に材料使うみたいなやつ

31: 2025/09/07(日) 14:25:00.66 ID:54KqgCVd0
ゲームの料理で効果の話をしてる
それだけで嬉しくなるな

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1757221814/

管理人コメント

バフになるならセーフ。

続きを見る