CS業界に黒船来航。Valveが据え置き型ゲームコンソールを発表
1: 2025/11/13(木) 03:15:30.62 ID:Hm02lqZL0
Valveは、PCゲームプラットフォーム・Steam向けの据え置き型ゲームコンソール“Steam Machine”(Steam マシン)を発表した。2026年初頭より順次出荷予定。日本においてはKOMODOから販売され、詳細な発売日および価格は未定(年明け以降に発表予定)。
過去には、同名の製品が展開。今回、Steam Deckの成功とユーザーからのフィードバックを受け、Steam用に最適化されたハードウェア製品の拡充が計画されたようだ。
Steam マシンはSteamOSを搭載しおなじみのUIと高速なスリープ機能を搭載。セミカスタムのAMD Zen 4 CPU(6コア/12スレッド、最大4.8GHz)と、RDNA3 GPU(28CU、最大2.45GHz)という強力なチップセットが採用されている。
そのパフォーマンスは“Steam Deckの6倍以上”と告知されている。映像面ではアップスケーリング技術のFSR(FidelityFX Super Resolution)を活用しつつ、4K/60FPSでのゲーミングやレイトレーシングに対応。メモリ構成も16GB DDR5と8GB GDDR6 VRAMとなっている。
ストレージは512GBと2TBのSSDモデルが用意されるほか、microSDカードスロットでの拡張も可能だ。
入出力端子も充実。DisplayPort 1.4(最大8K・60Hz対応)、HDMI 2.0(最大4K・120Hz対応)に加え、ギガビットイーサネット、USB-C (10Gbps) 、合計4つのUSB-Aポート(前面にUSB 3 x2、背面にUSB 2 x2)、さらにWi-Fi 6Eを備え、拡張性のある仕様。
Steam マシンは同時発表の“Steam コントローラ”とのバンドル版と、単体版が用意される予定。Steam Controllerで動作するように基本設計がされているが、ユーザーが持つほかのコントローラなどをつなげて遊ぶことも可能となっている。
https://www.famitsu.com/article/202511/57399
31: 2025/11/13(木) 03:31:44.96 ID:T0P0CYcYd
>>28
値段次第やろ
これが5万なら
140: 2025/11/13(木) 04:20:38.66 ID:KJ3qrQSTd
>>1
次世代Xbox機潰しやんけ
3: 2025/11/13(木) 03:19:40.46 ID:E5ze3z9s0
switchは潰せなかったがこれはPS5ピンチかもな
4: 2025/11/13(木) 03:19:42.49 ID:AYaXKgNa0
steam側からこっちに殴り込んでくるとはな
もう終わりだよこれ
9: 2025/11/13(木) 03:22:05.19 ID:ylNNJ47K0
価格未定
あっふーん…
11: 2025/11/13(木) 03:23:10.94 ID:9qvc6/Fm0
高そう
12: 2025/11/13(木) 03:23:36.38 ID:ZpTM8deO0
おしゃれすぎ
13: 2025/11/13(木) 03:24:04.80 ID:E5ze3z9s0
まあこれからもゲーム機は任天堂一強だろうな
14: 2025/11/13(木) 03:24:16.35 ID:aWIE45l50
これはPCですってなってるから、steam専用マシンではないけどsteamのゲームが快適に遊べるって事だよね
Deckの一番いいのが10万だから、これは20万前後くらい行くかな
15: 2025/11/13(木) 03:24:26.96 ID:vB2wEmNV0
面白いけどもっと早く出ていればと思わざるを得ない
20: 2025/11/13(木) 03:26:46.75 ID:nd/mYYX20
PCだけどsteamのOSが入ってるだけ
それを言ったら任天堂やソニーだって自社のOSが入ってるだけのPCという事になる
33: 2025/11/13(木) 03:32:56.22 ID:65eMx4cv0
こりゃゲーミングPCで良いですね
36: 2025/11/13(木) 03:35:07.95 ID:1DLeZMct0
ネタかと思ったらまじじゃん
まあ値段によるけどCS業界にとってはいい刺激になるな
37: 2025/11/13(木) 03:35:45.94 ID:r+AtUdXU0
プレステとか互換切られるリスクあるからな
最大手のsteamならソフト資産がなくなることはない
40: 2025/11/13(木) 03:36:27.04 ID:r67Hj6Dp0
値段次第じゃまじでPSXbox終焉やん
41: 2025/11/13(木) 03:36:59.33 ID:ZpTM8deO0
これなら必需品の枠狙えるかも
46: 2025/11/13(木) 03:38:37.97 ID:4NSGHB4ld
PSの新たなライバル
2位争い頑張って
54: 2025/11/13(木) 03:41:56.87 ID:E5ze3z9s0
>>46
だな
1位はswitch2確定だし
49: 2025/11/13(木) 03:40:43.19 ID:Zikw2XPK0
遂に据え置き版がきたな
これで安ければ十分だ
61: 2025/11/13(木) 03:45:13.03 ID:wwQqWKUG0
値段未公開は議論できる段階じゃないわ
62: 2025/11/13(木) 03:45:37.64 ID:Zikw2XPK0
SteamはSteamDeckでの適合性テストの結果を表示するから
開発者も意識せざるを得ないんだよな
64: 2025/11/13(木) 03:47:45.63 ID:xaObEtqM0
確かに欧米では勢力図が一気に変わる可能性があるな
73: 2025/11/13(木) 03:51:17.84 ID:xaObEtqM0
確かにXBOXシリーズに似てるな
やっぱあの設計は良いものなんだな
84: 2025/11/13(木) 03:57:10.04 ID:2/q3Oe+C0
ゲーミングPC持ちには全く不要で土俵が違うけど
リビングコンソールを目指して据置CSの土俵に真正面から殴りかかってるな
107: 2025/11/13(木) 04:05:48.04 ID:VXyp5ANE0
>>84
すでにPCで遊んでるユーザーすらも、持ってるゲーム資産が引き継がれるからリビングの大画面テレビで4Kゲーム遊べるようになる
85: 2025/11/13(木) 03:57:17.62 ID:Zikw2XPK0
一辺が約6~7インチの立方体で、Xbox Series Xの半分以下の大きさ。ゲームキューブに近いサイズらしい
92: 2025/11/13(木) 04:00:37.06 ID:3lz+mabDa
>>85
取手つけたらまんまGCだな
86: 2025/11/13(木) 03:58:10.77 ID:VXyp5ANE0
バルブまじで頭いいわ
Steamデックで対応タイトル増えさせてからの、CS版を発表
ちなみにSteamで遊べる90%はデックに対応してる
88: 2025/11/13(木) 03:59:27.00 ID:wwQqWKUG0
まあsteamで良いって流れになっちゃうとこうなるのは必然ではあった
93: 2025/11/13(木) 04:01:37.90 ID:xaObEtqM0
やっぱ任天堂だけ異質だな
それ以外は全部共食い状態だ
96: 2025/11/13(木) 04:02:32.86 ID:Zikw2XPK0
随分と控えめなスペックなので逆に価格に期待だな
103: 2025/11/13(木) 04:04:28.48 ID:ZpTM8deO0
これあれば話題作やれるよ
125: 2025/11/13(木) 04:15:52.30 ID:0WxxQpj10
8GB VRAM、HDMI 2.0は2026年に出す機種としてはちょっと弱いよなぁ
かなり安くないと厳しそう
139: 2025/11/13(木) 04:20:35.58 ID:VXyp5ANE0
ゲーム業界市場最大規模の黒船
圧倒的PCユーザー数を誇るSteamのCS参入に、PS箱連合軍は対抗できるのか?
151: 2025/11/13(木) 04:25:06.10 ID:pFzCqWJi0
>>139
MugnasやPCハイブリッド、オン無料化ファースト強化とMSは次世代に向けて着々と手を打ってるだろ
158: 2025/11/13(木) 04:28:41.79 ID:VXyp5ANE0
よーく考えると、Steamデックで遊べるってことは、CSも出せるってことだったわ
すごい時代になったなあ
161: 2025/11/13(木) 04:29:09.90 ID:cMX9IINv0
ゲーム機の立ち上げからパッドで動かせるなら楽そう
162: 2025/11/13(木) 04:29:20.82 ID:LoNDDlZM0
前もエイリアンウェアと出してたな
次はどこまでやれるのかな
169: 2025/11/13(木) 04:32:42.57 ID:nMRYH/9w0
Steamのゲームを遊ぶためだけに高いゲーミングPCを検討してた層は大勢これ選ぶだろ
値段次第じゃライト層も取り込めるかも
170: 2025/11/13(木) 04:33:01.30 ID:B4Vmt5oL0
VRAMが8GBなのとHDMIが2.0なのが気になるが、CPUが明確に強いな。現行CS機に比べて。
175: 2025/11/13(木) 04:33:51.55 ID:EVOC6u8u0
過去に大失敗したSteam Machineを態々再登場させたんだから競争力ある価格にして欲しいな
CS機やミニPCやUMPCでいいやとならないような値段で頼む
212: 2025/11/13(木) 04:48:26.01 ID:V1AyOUzb0
他プラットフォームに独自コンテンツ流すといつかはこうなるよね
そういうギリギリの状況になるまで突っ走ったの悪いんやけど
217: 2025/11/13(木) 04:50:05.28 ID:xqB31HETM
値段によってはマジでPSと箱ヤバいな
276: 2025/11/13(木) 05:11:17.57 ID:xaObEtqM0
日本はともかく欧米のスポーツゲームを毎年やってるような層は
間違いなくこっちのほうが良いよな
280: 2025/11/13(木) 05:12:59.05 ID:r+AtUdXU0
ソニーは独自IPを育てなかったツケがまわってきた感じ
サードも逃げはじめたし独占タイトルなくなったらSwitch2やsteamとどう差別化するのか
333: 2025/11/13(木) 05:30:49.08 ID:LoNDDlZM0
CSレベルには至ってないって
あくまでPCユーザーのおもちゃ
353: 2025/11/13(木) 05:37:44.46 ID:cqXoXfeWa
>>333
それはそう
でもより据置CS機に近づき比較して勝っているところも多いから選択肢になにうりCSプラットフォーマーは脅威に感じているだろう
335: 2025/11/13(木) 05:31:11.05 ID:+wRHDp060
値段でPC躊躇している人たちにはいい機会か ゲーム用途に限り
357: 2025/11/13(木) 05:39:07.79 ID:ODhQZ8DW0
ps5と値段合わせるための
最小構成やろ
361: 2025/11/13(木) 05:40:00.96 ID:epyflVRba
性能としては十分なんだよな、これで
スイッチ2と同じで、これで動かないゲームなんてあるわけないし
ゲーム会社がもう開発費が限界だからね
391: 2025/11/13(木) 05:48:31.88 ID:33bcLvyY0
高けりゃ絶対に売れないだろうから値段しだいだな
PS5ぐらいの値段で出せるかどうかが全て
393: 2025/11/13(木) 05:48:45.77 ID:epyflVRba
つーか本体の形とか低コスト意識してそうですげぇいいわ
この無駄のないXSXみたいな構造
最高やね
581: 2025/11/13(木) 07:18:35.60 ID:6wyLvEIK0
性能的にはざっくりPS5とはいい勝負しそうっていうくらいかね
594: 2025/11/13(木) 07:22:32.16 ID:gBjduFvj0
このスペックで動くゲーム増えそうだからSwitch2とのマルチも増えそうだな
595: 2025/11/13(木) 07:22:32.47 ID:33bcLvyY0
SDEXPRESSで拡張は安くなればどんどん増えるだろうな
圧倒的に省電力だし内部をいじらせたくなんか無いだろうしな
599: 2025/11/13(木) 07:25:18.18 ID:z7YDSxpH0
あとメモリが少ないのも気になる
CPUやGPUは多少足りなくても何とかなってもメモリが足りないと動かすのはめちゃ大変だし
596: 2025/11/13(木) 07:23:06.78 ID:sLdGVrOg0
現状の情報だと値段次第としか言い様がない
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1762971330/
管理人コメント
ゲーム業界が盛り上がるきっかけになるといいですね。。
続きを見る