『ぽこ あ ポケモン』特別映像公開、ネットの評価・感想まとめ
『ぽこ あ ポケモン』特別映像公開、ネットの評価・感想まとめ
1: 2025/11/13(木) 22:38:34.50 ID:ByPIBVER0
6: 2025/11/13(木) 23:06:41.23 ID:P+bzwFIB0
かわいい
7: 2025/11/13(木) 23:06:45.76 ID:ByPIBVER0
クリエイトするゲームじゃなくて普通にストーリーあるんだな
8: 2025/11/13(木) 23:07:34.35 ID:P+bzwFIB0
2専用ってことは1じゃ重いのか
14: 2025/11/13(木) 23:12:15.12 ID:o/yebNbp0
>>8
まあビルダーズ2でもかなり重いらしいからな
この手のゲームはSwitchじゃ限界超えちゃってるんだろう
まあビルダーズ2でもかなり重いらしいからな
この手のゲームはSwitchじゃ限界超えちゃってるんだろう
16: 2025/11/13(木) 23:12:38.68 ID:R+EaNe060
コエテクだったのかv
18: 2025/11/13(木) 23:12:58.91 ID:r5Jdw4m/0
マルチ要素ぶっ込んできたの熱いな
マイクラでも上手くいってる要素だし
マイクラでも上手くいってる要素だし
20: 2025/11/13(木) 23:13:13.16 ID:sBnbjfdy0
手堅く面白そうだな
21: 2025/11/13(木) 23:13:29.14 ID:d4HHUIaB0
ポケモンのスピンオフで一番良い
良しとしましょう
良しとしましょう
23: 2025/11/13(木) 23:14:39.17 ID:mkd9iLlHa
switch1におすそ分け出来るの熱いな
まだswitch2を2台持ってる世帯少ないし
1でいいなら娘と遊べるわ
まだswitch2を2台持ってる世帯少ないし
1でいいなら娘と遊べるわ
27: 2025/11/13(木) 23:15:34.09 ID:9hQDvWi+0
めちゃ面白そうだな
31: 2025/11/13(木) 23:17:22.22 ID:JCCsy7aX0
ラプラスだけじゃなくてカイリュー変身も見せちゃったけどまだまだ特殊変身パターンあるってことかな
ポケスリのカイリュー寝と同じで頭でっかちでかわいい
ポケスリのカイリュー寝と同じで頭でっかちでかわいい
35: 2025/11/13(木) 23:19:48.50 ID:0LuUrXE20
多分これ相当売れるぞ
島が狭そうな印象あったけど泳ぎと空を飛べるの確定したし自由度も相当高そう
コエテクにとっての桃鉄みたいになりそうだな
島が狭そうな印象あったけど泳ぎと空を飛べるの確定したし自由度も相当高そう
コエテクにとっての桃鉄みたいになりそうだな
36: 2025/11/13(木) 23:19:56.39 ID:lp1ef2xd0
カントー完全再現とかやる人いるだろうな
37: 2025/11/13(木) 23:21:45.89 ID:2HI1fap90
マイクラ+あつ森+ポケモンって感じで女性受けは相当いいだろうな
案外これはめちゃくちゃ売れるかもしれん
案外これはめちゃくちゃ売れるかもしれん
39: 2025/11/13(木) 23:22:43.12 ID:Qee/A2E1a
どのゲームもマルチ要素いれてきてていい感じだな
わかってるわ
わかってるわ
40: 2025/11/13(木) 23:23:25.71 ID:G7uXouu60
初週ミリオン売れてもおかしくないな
41: 2025/11/13(木) 23:24:04.81 ID:Llaeceop0
バトルとかもなさそうだしあつ森アプデがひと段落ついたら掻っ攫っていく寸法だな
42: 2025/11/13(木) 23:24:53.63 ID:EP7B9bCc0
これはダウンロード版向きだな
44: 2025/11/13(木) 23:27:00.62 ID:AyOm5RN70
思ってたより世界広いな、島が複数あるのか。
45: 2025/11/13(木) 23:27:05.19 ID:x/dqUrZQ0
うすいろピカチュウ
46: 2025/11/13(木) 23:28:03.27 ID:YPUr38NJ0
ずっと待ち望んでたビルダーズ3がポケモンで帰ってきてクソ嬉しい
正直ドラクエで作られるより数倍嬉しい
正直ドラクエで作られるより数倍嬉しい
61: 2025/11/13(木) 23:35:35.87 ID:IO+UrtI90
メタモンの特徴を上手く活用していてとても良い
ラプラスになって海渡るとかいいやん
ラプラスになって海渡るとかいいやん
84: 2025/11/13(木) 23:43:53.92 ID:1kLG98JE0
>>61
「主人公をメタモンにする」という発想は宮本の言う「アイデア」だな、人間や他のポケモンにすることで起こるあらゆる問題を解決してるわ
「主人公をメタモンにする」という発想は宮本の言う「アイデア」だな、人間や他のポケモンにすることで起こるあらゆる問題を解決してるわ
93: 2025/11/13(木) 23:46:04.64 ID:exQnxHf70
またアルセウス辺りが暗躍してそう
97: 2025/11/13(木) 23:48:07.77 ID:FzfNZRI80
アルセウスがメタモンを送り込んだのさ
101: 2025/11/13(木) 23:50:32.17 ID:wq1DQX6q0
ビルダーズはマイクラと大きく違いがあるんよ
NPCが作った施設を使ってくれたり
畑などの作業を手伝ってくれたりする
そのノウハウをポケモンに使ったんだね…
NPCが作った施設を使ってくれたり
畑などの作業を手伝ってくれたりする
そのノウハウをポケモンに使ったんだね…
113: 2025/11/13(木) 23:56:38.34 ID:exQnxHf70
人間の姿になったメタモンとかつての町の営みを取り戻したいモジャンボを中心とした集団形成だからこそで単なる野生ポケモンの集まりとはちゃうしな
122: 2025/11/14(金) 00:00:42.98 ID:L0rfIiRO0
意外とマップが広そう
124: 2025/11/14(金) 00:01:53.75 ID:uB+CMwWk0
海越えたらめちゃくちゃ広いな
139: 2025/11/14(金) 00:11:56.60 ID:QJEiCSE50
これドラクエビルダーズより売れるんちゃうか?
141: 2025/11/14(金) 00:15:52.30 ID:AHjInBtk0
>>139
逆にビルダーズより売れない理由あるか?
ポケモンだぞ
逆にビルダーズより売れない理由あるか?
ポケモンだぞ
154: 2025/11/14(金) 00:24:33.93 ID:QJEiCSE50
>>141
そりゃそうなんだが、ドラクエだって300万とか400万とか売れるIPだからな、一応。
そりゃそうなんだが、ドラクエだって300万とか400万とか売れるIPだからな、一応。
143: 2025/11/14(金) 00:19:47.62 ID:WuYvxqYF0
ビルダーズのノウハウがちゃんと残ってて良かったわ
あの神ゲーをあのまま死なせてしまうのは勿体ないし有効活用出来るなら最高よ
あの神ゲーをあのまま死なせてしまうのは勿体ないし有効活用出来るなら最高よ
156: 2025/11/14(金) 00:25:09.56 ID:QJEiCSE50
ネットではすでに「うすチュウ」が大人気だな
158: 2025/11/14(金) 00:27:35.20 ID:Vmx2powM0
ZAより売れるかもしれんな
161: 2025/11/14(金) 00:30:31.31 ID:oHlndbnj0
しかしビルダーズ3が出なくて歯痒い思いをしてたが最早迷走を積み重ねて落ち目のドラクエじゃくてイケイケのポケモンソフトとして昇華するとは個人的には最高のアガリだ
163: 2025/11/14(金) 00:34:35.24 ID:QJEiCSE50
コエテクはほんと上手くやってるな。
自社の得意なジャンルに任天堂IPを乗せてヒット作つくるルーチンが大成功してる。FEゼルダ に続きポケモンだしな。
他にもポケモン信長とか作ってたし、バディミも作ったし。後はアトリエだ。
自社の得意なジャンルに任天堂IPを乗せてヒット作つくるルーチンが大成功してる。FEゼルダ に続きポケモンだしな。
他にもポケモン信長とか作ってたし、バディミも作ったし。後はアトリエだ。
164: 2025/11/14(金) 00:35:40.38 ID:+MnuCbIe0
>>163
信長好きだったわ。難しかったけど。
信長好きだったわ。難しかったけど。
171: 2025/11/14(金) 00:52:51.63 ID:yUf5xXKi0
ビルダーズがどれくらい売れたかはわからんけど、ポケモン好き巻き込むから確実にミリオン行くと思うわ
173: 2025/11/14(金) 01:01:10.18 ID:hN8L9Igr0
どんもんかと思ったらマイクラ系ポケモンなんだな
174: 2025/11/14(金) 01:10:17.06 ID:7yQnzPkJ0
家は既存の建物を置くだけみたいな感じなのか?
大規模建築させてほしいけど
大規模建築させてほしいけど
176: 2025/11/14(金) 01:14:07.48 ID:a11zX/uJ0
>>174
ブロック積んで建築してるシーンもあったぞ
ブロック積んで建築してるシーンもあったぞ
175: 2025/11/14(金) 01:12:24.98 ID:A1U/9UzB0
こりゃ売れるわ
ポケモンのキャラ好きだけどバトル苦手勢も取り込めるな
ポケモンのキャラ好きだけどバトル苦手勢も取り込めるな
177: 2025/11/14(金) 01:15:49.27 ID:akyC4f6I0
ビルダーズやってたPSユーザーはSwitch2買わざるを得んな
182: 2025/11/14(金) 01:22:24.00 ID:k8I7tpB20
ボリューム次第と言った感じか
184: 2025/11/14(金) 01:31:35.56 ID:i8hxr7Wq0
あつ森系かと思ったらビルダーズも兼ね備えてた
Switch2独占の意味がわからなかったけどカイリュー変身の飛行シーン見て理解したわ
これは神ゲーかもな
Switch2独占の意味がわからなかったけどカイリュー変身の飛行シーン見て理解したわ
これは神ゲーかもな
189: 2025/11/14(金) 01:44:06.80 ID:jNoLyePm0
建築の自由度どんくらいなんだろ
あのぶつ森っぽい内装とかはなんか別枠?
あのぶつ森っぽい内装とかはなんか別枠?
202: 2025/11/14(金) 02:46:01.77 ID:hknkNYcc0
コラボ無双に次ぐコラボビルダーズとして
コエテクはシリーズ化していく?
コエテクはシリーズ化していく?
203: 2025/11/14(金) 02:48:42.95 ID:gxMmfXc80
あつ森ポケモンビルダーズって感じ
開発同じってことはそういうことか
ビルダーズはファン多かったし良かったな
ドラクエファンは悲しいかもだけど
開発同じってことはそういうことか
ビルダーズはファン多かったし良かったな
ドラクエファンは悲しいかもだけど
204: 2025/11/14(金) 03:04:42.04 ID:SnHmaj0q0
売れない要素がないな
213: 2025/11/14(金) 05:41:47.97 ID:QJEiCSE50
ビルダーズと見た目は似てるけど、ゲーム性は違いそう。
なんだかんだビルダーズは敵倒していく必要あるけど、ぽこは今のところ戦闘要素出てないし。
なんだかんだビルダーズは敵倒していく必要あるけど、ぽこは今のところ戦闘要素出てないし。
229: 2025/11/14(金) 06:53:17.19 ID:2taGkLdR0
>>213
ビルダーズはマイクラの皮被ったがっつりストーリーゲーだったからな
ぽこあは今の所もっとマイクラ寄りっぽい感じ
ビルダーズはマイクラの皮被ったがっつりストーリーゲーだったからな
ぽこあは今の所もっとマイクラ寄りっぽい感じ
214: 2025/11/14(金) 05:54:07.52 ID:2qWReDSS0
うすチュウのいいね数ヤバすぎだろ
結局ピカ様がポケモンの王様なんだな
結局ピカ様がポケモンの王様なんだな
225: 2025/11/14(金) 06:48:40.76 ID:2taGkLdR0
>>214
垂れ耳がかわいい
垂れ耳がかわいい
215: 2025/11/14(金) 05:59:52.53 ID:k8I7tpB20
うすチュウがでてきたことで気引き絞まったからな
219: 2025/11/14(金) 06:38:36.43 ID:jm02B6VXa
うすチュウってなんだよ
こいチュウもいるのか?
こいチュウもいるのか?
227: 2025/11/14(金) 06:52:04.26 ID:9wBn+/rT0
マイクラ嫌いな身でも楽しめるかな
ビルダーはやってない
ビルダーはやってない
231: 2025/11/14(金) 06:58:03.11 ID:qjFNr6ZU0
>>227
あつもりがOKなら全然いける
自分もマイクらは好きじゃない
あつもりがOKなら全然いける
自分もマイクらは好きじゃない
233: 2025/11/14(金) 06:59:17.09 ID:RWR7SWjM0
前半はどう森っぽくて後半はビルダーズっぽかった
241: 2025/11/14(金) 07:16:08.86 ID:DsCOh/vIa
ビルダーズの戦闘全く楽しくなかったからオミットされても全然いいけど、動くものがいないでだだっ広い世界をどう表現するのかは気になる
255: 2025/11/14(金) 07:39:15.96 ID:FNTLsKJsr
色素薄くて一人称わたくしの儚げなピカチュウ出しただけでバズるの強すぎだろ
264: 2025/11/14(金) 08:02:14.75 ID:k8I7tpB20
これどう森版ビルダーズだよな
47: 2025/11/13(木) 23:28:30.97 ID:ZL9ahETn0
オーラが凄い
一年目にこういうタイトルが来るの大き過ぎる
一年目にこういうタイトルが来るの大き過ぎる
管理人コメント
これは凄いゲームになるのでは?






