FFは◯までの派閥は5種類に分かれる
FFは◯までの派閥は5種類に分かれる
1:   2024/12/10(火) 17:47:16.36 ID:EURdzw4sd
 5まで派:クリスタル絶対主義 
6まで派:ドット絵&天野主義
10まで派:坂口&植松主義
ここまでが主流派
12まで派:11が特に好きな人、11に原点性を見出した人、あと松野ファン
13まで派:コマンドバトル主義
9:   2024/12/10(火) 17:58:47.89 ID:EjUpIbjK0
 7まで派も多いと思う 
青ウインドウ主義
青ウインドウ主義
10:   2024/12/10(火) 18:01:16.19 ID:FWNI6T9gF
 懐古厨的には8を除いた9まで派 
12:   2024/12/10(火) 18:06:01.97 ID:wgopvcxC0
 8まで派かな 
9も好きだけど未完成すぎる
9も好きだけど未完成すぎる
14:   2024/12/10(火) 18:09:06.79 ID:9mBK+Vli0
 FF7辺りがちょうどポケモン、ペルソナ、ワンピース、エヴァとかが出たんだっけか 
その辺からキャラとかストーリーに拘る世代か
その辺からキャラとかストーリーに拘る世代か
37:   2024/12/10(火) 22:21:16.21 ID:srtMHpQw0
 >>14 
7はもうおもっきしエヴァに引っ張られてたろうね
D型出してたし
7はもうおもっきしエヴァに引っ張られてたろうね
D型出してたし
15:   2024/12/10(火) 18:10:08.29 ID:esMlpCP30
 6は方向性的には7以降側だよな 
19:   2024/12/10(火) 18:28:28.71 ID:erJBol6v0
 >>15 
4も怪しいけどグラフィック重視のムービーゲー路線と考えるとそうなるよな
ドットだからそれが分かりづらいだけ
4も怪しいけどグラフィック重視のムービーゲー路線と考えるとそうなるよな
ドットだからそれが分かりづらいだけ
20:   2024/12/10(火) 18:31:00.53 ID:stb95sJ90
 俺は10まで派だな 
10-2以降は許容の域を超えた
10-2以降は許容の域を超えた
24:   2024/12/10(火) 18:43:18.16 ID:k6VpKAIi0
 特に何も意識したことないね 
新作出たら普通にやる感じだよ
どこまでとかそんなこだわりもない
強いて言えば新しいモノへのこだわりかな
FFだからこれは絶対に必要とかじゃなく
新作ならではの新しい景色ってヤツかな
そういうまだ見ぬ風景があればいい
FFってそういうもんじゃねえの
新作出たら普通にやる感じだよ
どこまでとかそんなこだわりもない
強いて言えば新しいモノへのこだわりかな
FFだからこれは絶対に必要とかじゃなく
新作ならではの新しい景色ってヤツかな
そういうまだ見ぬ風景があればいい
FFってそういうもんじゃねえの
25:   2024/12/10(火) 18:55:48.31 ID:MZv8xyjx0
 「○○まで」とかじゃなくて、1,3,5,9派 
FF4の時点で既にムービーゲーだった
FF4の時点で既にムービーゲーだった
32:   2024/12/10(火) 20:33:17.80 ID:gTxXkf8R0
 ゲーム総選挙だと7,10,6,5,9の順だっけ 
3,4,8,11,14もランクインはしてた
3,4,8,11,14もランクインはしてた
34:   2024/12/10(火) 20:59:34.00 ID:9mBK+Vli0
 FF大投票なんか見ても支持層が完全に変わってるな 
ゲハで人気高そうなFF4、FF5、FF11なんかだと男が6~7割くらいだけど
FF9くらいになると女が6割で逆転してる
ゲハで人気高そうなFF4、FF5、FF11なんかだと男が6~7割くらいだけど
FF9くらいになると女が6割で逆転してる
36:   2024/12/10(火) 22:07:15.42 ID:jACSwgcq0
 そろそろジョブチェンジさせろよ 
FFTリメイクはよ
FFTリメイクはよ
38:   2024/12/10(火) 22:27:16.47 ID:bhR+dMSH0
 フィールド無くした10で見限った 
同世代のロスオデのほうがよっぽど冒険するワクワク感があったわ
同世代のロスオデのほうがよっぽど冒険するワクワク感があったわ
39:   2024/12/11(水) 00:20:54.57 ID:4MYVGgla0
 ロスオデでむしろあれでもう収集育成のコマンドRPGとかやってられないと思ったな 
あの頃はテイルズとか人気あった気がしたけどTESとかFOやってた記憶
FFだとPSPでCCFF7とかやったけど一本道でミニMAPハクスラのサブクエがたくさんあるやつ
3DのJRPGならあれくらいシンプルでもいいかも今じゃフィールドなんかも結構見直されてると思うけど
あの頃はテイルズとか人気あった気がしたけどTESとかFOやってた記憶
FFだとPSPでCCFF7とかやったけど一本道でミニMAPハクスラのサブクエがたくさんあるやつ
3DのJRPGならあれくらいシンプルでもいいかも今じゃフィールドなんかも結構見直されてると思うけど
40:   2024/12/11(水) 00:21:58.55 ID:R4lYc3vF0
 3だけ 
43:   2024/12/11(水) 00:50:42.26 ID:XnJXwKPN0
 5まで派だけどクリスタルはどうでもいい、ゲームとして面白いかどうかが全て 
45:   2024/12/11(水) 03:07:29.61 ID:4YA7ddOy0
 12まで派と13まで派なんて存在しないやろ 
46:   2024/12/11(水) 05:34:58.77 ID:uha3e6gX0
 12まで、はいる 
13はおらんやろと思うが
13はおらんやろと思うが
50:   2024/12/11(水) 07:30:59.61 ID:SIK9pETR0
 FFって6までだろう? 
51:   2024/12/11(水) 07:41:38.28 ID:9vXWCciC0
 10は一本道で12は自由度高いみたいな評価だけどやり込みyoutuberに人気あるのは10の方だよな 
5、6、9、10やり込んだおやつですら12には手を出してない
5、6、9、10やり込んだおやつですら12には手を出してない
59:   2024/12/11(水) 08:28:36.94 ID:D66rWXD0M
 >>51 
10は一本道ではあるけど戦闘部分は奥が深くやり込みユーザーに人気あるのかな
10は一本道ではあるけど戦闘部分は奥が深くやり込みユーザーに人気あるのかな
52:   2024/12/11(水) 07:52:13.79 ID:1ZZAzuNr0
 FF1、ベース 
FF2、物語重視
FF3、物語重視(キャラクター制限)でFF1の拡張
FF4、物語重視でバトル拡張
FF5、物語重視(キャラクター制限)でFF3とFF4のミックス
FF6、物語重視でキャラクター制限を解除してシステムのスリム化
FF7、FF6の3D化と近代表現の増加
FF8、FF7を引き継いでシステムの迷走化
FF9、システムの迷走を戻してビジュアルの原点回帰
FF10、システムを簡素化したままFF7、FF8路線に戻す
FF2、物語重視
FF3、物語重視(キャラクター制限)でFF1の拡張
FF4、物語重視でバトル拡張
FF5、物語重視(キャラクター制限)でFF3とFF4のミックス
FF6、物語重視でキャラクター制限を解除してシステムのスリム化
FF7、FF6の3D化と近代表現の増加
FF8、FF7を引き継いでシステムの迷走化
FF9、システムの迷走を戻してビジュアルの原点回帰
FF10、システムを簡素化したままFF7、FF8路線に戻す
 区分けがなく割と地続きな進化だと思ってるよ 
 11以降はやってないから知らない 
55:   2024/12/11(水) 08:17:21.49 ID:dczqFplX0
 10までやればいいのか 
56:   2024/12/11(水) 08:20:11.87 ID:2hmRrLLS0
 11はおもろかったぞ 
クソクソ言いながらもコミュニケーションできた
ワイは敵釣りでチャットする暇ほぼ無かったがw
クソクソ言いながらもコミュニケーションできた
ワイは敵釣りでチャットする暇ほぼ無かったがw
57:   2024/12/11(水) 08:22:31.05 ID:dczqFplX0
 789は64で出てればな 
実にもったいない
実にもったいない
58:   2024/12/11(水) 08:26:19.69 ID:19X0J915M
 7をプレイ中で捨ててFFはやっていない 
60:   2024/12/11(水) 08:39:58.62 ID:xrHqfIyg0
 FF11は1から5までのような世界観だからいいっていうのは良く聞いてた 
少し前に友達が復帰したらしくて、いろいろとソロでできるようになってて
昔はソロで倒せなかったNM?とかいう強敵もソロで倒せるようになってるらしい
少し前に友達が復帰したらしくて、いろいろとソロでできるようになってて
昔はソロで倒せなかったNM?とかいう強敵もソロで倒せるようになってるらしい
21:   2024/12/10(火) 18:32:58.27 ID:Q1LWfaJS0
 FFナンバリングは奇数はシステム重視、偶数はシナリオ重視とか言われてたのマジなの? 
64:   2024/12/11(水) 12:19:08.59 ID:OLI3gRf90
 昔は奇数派、偶数派という感じだったよ 
管理人コメント
幅広いですね。


