「FFをやる若年層のユーザーがいない」←若いユーザーが豊富なSwitchに出せば解決するのでは?
「FFをやる若年層のユーザーがいない」←若いユーザーが豊富なSwitchに出せば解決するのでは?
1:   2025/01/06(月) 07:56:44.22 ID:EzZFaehG0
 PS5じゃおっさんしかユーザーいないだろ 
3:   2025/01/06(月) 08:01:52.54 ID:XfYXXcFy0
 可能性はあるがゲームの内容とかも見直さんと継続して売るのは厳しい 
5:   2025/01/06(月) 08:07:11.91 ID:K/XCOuy40
 Switchユーザーは老若男女グラより面白さ重視だからコアゲーマーに愛されてるFFの良さが分からないと思う 
映画のようなグラのソフトより面白いってだけで未だにドット絵のインディをやったりする層だし
映画のようなグラのソフトより面白いってだけで未だにドット絵のインディをやったりする層だし
6:   2025/01/06(月) 08:07:34.72 ID:AptCQPKO0
 まぁSwitchに出した所で10超えるようなナンバリングのシリーズに新規は手を出さないだろうな 
PSよりも大量に居るであろう昔FFやってた親世代が手を出すからPSよりも売れる可能性はあるけど
PSよりも大量に居るであろう昔FFやってた親世代が手を出すからPSよりも売れる可能性はあるけど
10:   2025/01/06(月) 08:47:25.50 ID:B6wP4/Su0
 FFの過去作はswitchに全部出てるけどドラクエやモンハンと違って 
新作出しても売れてないからな
もう求められてない感じしかしない
新作出しても売れてないからな
もう求められてない感じしかしない
11:   2025/01/06(月) 08:50:11.34 ID:8vi1VO7y0
 浅野ゲーというジョブチェンジRPGを継承した新規RPGが出るだけでFFが用済みになった 
もう15年前からの現在進行系の話だよ
FF世界観やクリエイターブランドで任天堂ユーザーを悔しがらせるというのは勘違いの歴史だった
必要なゲームデザインを満たせないFFの帰還を誰も待っていないよ
もう15年前からの現在進行系の話だよ
FF世界観やクリエイターブランドで任天堂ユーザーを悔しがらせるというのは勘違いの歴史だった
必要なゲームデザインを満たせないFFの帰還を誰も待っていないよ
17:   2025/01/06(月) 09:01:23.74 ID:B6wP4/Su0
 ドラクエなんかswitchで4~9全く出てないんだから良い訳できんよ 
モンスターズすらない
モンスターズすらない
27:   2025/01/06(月) 09:35:33.50 ID:JuxioH8g0
 >>17 
今回の3の売れ方見てたらわりと結構な機会損失よな
5とか爆売れしたろうに
今回の3の売れ方見てたらわりと結構な機会損失よな
5とか爆売れしたろうに
ただHD2Dリメイクやっててこれはロト編には合うけど天空編には合わないかなとは思う
21:   2025/01/06(月) 09:12:17.27 ID:c6Unu8eM0
 FF15が出ていたので無いかと 
28:   2025/01/06(月) 09:39:10.78 ID:C+3R3hU00
 456なんてPSDSでリメイクされてるんだからそっちでわざわざ1からHD2Dなんかで作らないだろ 
32:   2025/01/06(月) 09:57:39.99 ID:JuxioH8g0
 FFは新作が出て過去作もランキングで上がってくるってことがないよね確かに 
ユーザーがどこかで断絶してしまった感じ
ユーザーがどこかで断絶してしまった感じ
34:   2025/01/06(月) 10:14:25.83 ID:9tHzl+c70
 13はSwitchでも余裕だろ 
元がps3だし
需要がないとスクエニもわかってるんだわ
元がps3だし
需要がないとスクエニもわかってるんだわ
35:   2025/01/06(月) 10:20:28.69 ID:S2z9oUgT0
 その時の最新グラフィック技術を投入して作るみたいな自分たちの縛り(呪い)があるから無理だろう 
一方でその呪い解いたらそのへんにある普通のタイトルと変わらないし
40:   2025/01/06(月) 11:31:28.41 ID:m39BFv5e0
 >>35 
その呪いを解かないとFFブランドの復活はあり得ないからな
事実ここ最近のFFがコケてるんだからさ
その呪いを解かないとFFブランドの復活はあり得ないからな
事実ここ最近のFFがコケてるんだからさ
36:   2025/01/06(月) 10:27:24.27 ID:9tHzl+c70
 その最新グラ()とかとっくに死んでるからな 
16なんてゲーム表現すら15に負けてるし
16なんてゲーム表現すら15に負けてるし
37:   2025/01/06(月) 10:50:25.13 ID:zxcBkUpb0
 動かないんだよな 
38:   2025/01/06(月) 11:11:36.86 ID:8vi1VO7y0
 権威部分に特化したFFという抜け殻と任天堂ユーザー層は分かり合えないんだよ 
当初からIPを確立した面白さのほうを重視するインディゲーム歓迎思考だったし
浅野ゲーが無かったら何かがその席を奪ってた
当初からIPを確立した面白さのほうを重視するインディゲーム歓迎思考だったし
浅野ゲーが無かったら何かがその席を奪ってた
41:   2025/01/06(月) 11:40:01.25 ID:+SSo1iEd0
 最近出たスーパーマリオRPGでFF要素バリバリあるのに 
エンドコンテンツだけど
エンドコンテンツだけど
43:   2025/01/06(月) 12:11:52.89 ID:bGiso7oU0
 今後何か出すとしてもFF16みたいなのは絶対に出さないでほしい 
ダークな雰囲気に憧れてるだけで何もない勘違いガッカリファンタジー
ダークな雰囲気に憧れてるだけで何もない勘違いガッカリファンタジー
45:   2025/01/06(月) 15:06:46.30 ID:3MXynndB0
 高精細のマネキンムービーゲー自体もう大してウケんからな 
子供が多いswitchユーザーならなおさら
子供が多いswitchユーザーならなおさら
42:   2025/01/06(月) 11:52:48.79 ID:I10cLwag0
 ジャンプに掲載されれば大ヒット間違い無し!ってなるわけない 
31:   2025/01/06(月) 09:45:05.72 ID:hk4pIDo50
 中身が伴ってないと無理だぞ FFというブランドは若年層に通用しない 
「このRPG面白いよ」でジワ売れするようなゲームじゃないとダメ
「このRPG面白いよ」でジワ売れするようなゲームじゃないとダメ
管理人コメント
Switch後継機ではどうなるのでしょうね。


