『街』とかいうノベルゲーあるじゃん?

『街』とかいうノベルゲーあるじゃん?

1: 2025/01/22(水) 15:29:28.38 ID:Y+oolWPD0
既読スキップできねえし糞UIぢゃん!

3: 2025/01/22(水) 15:34:23.17 ID:tSEluDOR0
狙ってやってるんだろうけどおまけシナリオが酷かった

7: 2025/01/22(水) 15:42:20.68 ID:nHelEIS20
快適なら面白いのか?

8: 2025/01/22(水) 15:44:14.02 ID:ZAauhi8l0
そろそろ現行機で出してほしい
PSP版が最後のリメイクでしょ

24: 2025/01/22(水) 16:11:55.31 ID:TZz1oEMd0
>>8
PS版をPS3でプレイしてる実況配信をずっと観てたが、やっぱり解像度が低くて表情が判りづらいシーンが多かったな
今だとPSP版のアーカイブをVITAで遊ぶのがベストなのかもしれんが、BGMが劣化してた記憶

47: 2025/01/22(水) 19:09:39.95 ID:Gn4NwfBv0
>>8
今は権利関係で出せないんじゃなかったっけ

49: 2025/01/22(水) 19:16:56.15 ID:biE5uBgvd
>>47
「権利関係」
いったい何の「権利」?何に対する「権利」?

51: 2025/01/22(水) 19:21:01.60 ID:xoygWQIN0
>>49
出演者

9: 2025/01/22(水) 15:45:08.79 ID:sTSjKkZO0
あれは読むゲームだろ
読まずして何をクリアするんだ?

10: 2025/01/22(水) 15:45:57.04 ID:POAoKoyqa
いくつもシナリオがあるのでどれか一つくらいは自分に合うものがあるだろう、という感じだから基本誰でも楽しめるかな
ただ前出のザッピングシステム前提の作りで一つのシナリオに集中できないのが興を削ぐので
それが合わない人は手を出さなくていい

12: 2025/01/22(水) 15:47:17.65 ID:FjJdjRaS0
昔のシナリオゲーってシステムありきで話は駄作だよな
話もちゃんとおもしろかったのって学校であった怖い話くらいじゃないか、もちろんスーパーファミコン版の

13: 2025/01/22(水) 15:47:54.43 ID:F71ilYgd0
今やるとキツイかもだが当時は面白かった

14: 2025/01/22(水) 15:48:50.43 ID:sTSjKkZO0
ゲームによっては同じ文章だと思ったら少しずつ変えてくるし難しいよな

15: 2025/01/22(水) 15:49:42.10 ID:u/XGCvXx0
428遊んだあとにこれも評判いいからやってみたけど
428みたいにそれぞれのシナリオがつながってたみたいなのが
殆どなかったからなんかいまいちに感じたな

16: 2025/01/22(水) 15:50:24.84 ID:xWzw0L860
初出はサターンなんだよな

19: 2025/01/22(水) 16:01:48.91 ID:S0kxe9qg0
ぶっちゃけそんな面白い話ではないけど
時代の空気感も含めていい味が出てる

22: 2025/01/22(水) 16:03:57.96 ID:xWzw0L860
当時の渋谷が見れるのは価値がある

25: 2025/01/22(水) 16:12:24.16 ID:/ZWpH2sx0
撮影がSD画質やから移植できへんってどっかで見たわ
またやりたいんやけどな

29: 2025/01/22(水) 16:18:18.04 ID:JyD1kOFg0
かまいたち3のようにベタ移植で良いから、現行機種、もっと言えばSteamで出してほしい

31: 2025/01/22(水) 16:22:05.28 ID:JbPSm50K0
そういや街やってないな、弟切草かまいたち482以外にチュンソフトのノベルってある?

36: 2025/01/22(水) 16:44:18.76 ID:/KLY5ywg0
>>31
逆にボイスだけで文章読むノベルじゃなくなってるけど金八先生

33: 2025/01/22(水) 16:32:07.17 ID:TZz1oEMd0
撮影は動画パート以外はフィルムの写真だったはず
企画時は動画で撮って静止画切り抜きの予定が、良い絵が撮れなかったとか
デジカメは存在してて作中にも出てくるが、性能がまだ低かったのかな
そのせいで想定以上の撮影日数が必要になり、弁当代が…

なんにせよSD画質でCG化したデータしか無いだろうし、大元の撮影データからやり直すのも現実的じゃないもんな

37: 2025/01/22(水) 17:03:37.80 ID:I/38xB1v0
428はPC版あるけどこれはないんだよな
428は街求められて違うもんだしてきたから残念だった

38: 2025/01/22(水) 17:05:39.14 ID:Co3omcZD0
Switchで忌火起草とか出してくれねぇかな

40: 2025/01/22(水) 17:21:06.85 ID:sD9CXOuvM
かまいたち

428
と順番に楽しんでこれた俺勝ち組

42: 2025/01/22(水) 17:37:41.10 ID:HHd7lFHU0
おまけシナリオは要らんかった

43: 2025/01/22(水) 17:40:44.29 ID:mPJusBOv0
428は一本の大きな事件があってそれに複数の主人公が違った形で係わっていくシナリオだけど、
街は主人公たちが同じ街の同時刻に別々のドラマを繰り広げるという体なのでプレイ感覚としては結構違うよな

個人的にはどっちも好きだし、街はクリア特典の金のしおり(物理)をまだ持ってるな

46: 2025/01/22(水) 19:01:18.07 ID:OlqJi19Y0
シナリオによって当たり外れがひどかった記憶
青虫編とか読み飛ばしてたわ

48: 2025/01/22(水) 19:11:09.41 ID:fX9zmSHhM
せっかくザッピングってオイシイ仕組み作ったのに通行止めにしか使ってないのはなんだかな

50: 2025/01/22(水) 19:18:46.17 ID:akYqIZm+0
428とはそれぞれ良さ違うかな
収束するシナリオは盛り上がるけど
メインに関係薄いと脇役に思えてしまう
街は収束はしないが、すれ違いつつ
それぞれの物語を生きる主人公なんだなって思える

52: 2025/01/22(水) 19:22:19.65 ID:YHOXQt4/0
かまいたちに比べて制作費が跳ね上がったんだっけ

53: 2025/01/22(水) 19:30:03.06 ID:MHuHRVM50
弁当代がね

55: 2025/01/22(水) 19:48:52.49 ID:LqQ42Ibb0
街を現行機に移植してくれるならクラファンで3万くらいなら出せるわ

56: 2025/01/22(水) 20:18:20.84 ID:ozAaCicO0
俳優さんたちの若かりし姿が見れる貴重なゲーム
VITAにPS版インストールしてたまに遊ぶよ

57: 2025/01/22(水) 20:19:19.46 ID:zL0ffWB60
主要キャラが出揃って牛馬シナリオが一旦終わる三日目までが面白さのピーク
四日目五日目はエンディングまでの駆け足ダイジェストって感じ

60: 2025/01/22(水) 20:33:32.89 ID:Y1qb/gDK0
サターン版でやったけど
最後のシナリオの花火が隠しシナリオになってて普通にやってるだけじゃ出せないってのがなあ

63: 2025/01/22(水) 21:06:21.36 ID:7NCfZIWqH
シナリオにリアリティが無いし、かまいたちの夜みたいに精巧に組み立てられたシナリオと比べると粗が目立った
でも、あの独特の世界観がハマる人にはドンピシャなゲームなんだろうとも思う

64: 2025/01/22(水) 21:09:36.60 ID:lGD9iA8G0
これ先にやったから弟切草とかまいたちの何が面白いのかよくわからない

66: 2025/01/22(水) 21:21:56.25 ID:qBLODFoF0
空気のイマビキも実写でボイス付きだけどあれも金かかってんのかな

67: 2025/01/22(水) 23:09:37.02 ID:KUyYr2js0
しょーもないバットルートを是正していくだけの作業がつまらなくて続かなかった

70: 2025/01/23(木) 00:50:08.65 ID:c9rc5awn0
428いつのまにかスマホで出来なくなったんやが
かまいたちもスマホ版まともにプレイできないし

72: 2025/01/23(木) 07:17:27.39 ID:+OzKz7810
とりあえずsteam出そう?
フルプライスでも良いから

74: 2025/01/23(木) 08:02:40.75 ID:PEkc3hlLd
友達に少しやらせてもらって滅茶苦茶新鮮で面白かったから自身初のセガハードSSも買って楽しんだな
OPとED曲は今でも好きだわ

87: 2025/01/24(金) 02:34:38.98 ID:JDUBWNtN0
金八やれよ

と言いたいところだがさすがにシナリオや演出がところどころ時代と外れてしまって引っかかるだろうな
終盤のゲーム変わったかのような展開は今でも神ゲーだと思ってるけど

88: 2025/01/24(金) 02:39:16.59 ID:cbeoJhWg0
サターンミニで街が待ち望まれる

89: 2025/01/24(金) 02:45:11.36 ID:qNZsDTbi0
時間とかフローチャートで飛べるのに既読スキップいらなくない?

90: 2025/01/24(金) 03:14:25.14 ID:1YQVyp9I0
忌火起草はクソゲーだったな
サウンドノベルなのにセリフはボイスのみっておかしいだろ

93: 2025/01/24(金) 11:29:24.58 ID:1HtnAVEfa
>>90
かまいたちの時点で「ビジュアルやサウンドでの描写があるからくどくないように」文章の略化はあった
それがボイスも同様というだけ

91: 2025/01/24(金) 03:22:57.61 ID:Qy2YkXKZ0
フローチャートで飛べるけど選択肢のところまで若干読ませられるんだよな

107: 2025/01/26(日) 00:41:25.21 ID:x/oRQdLG0
言わんとしてる事は判らないでもないんだけど、かといって
別に今のゲームも映像面で進化があるくらいで何かそんなにすごい事やってるゲームがADVというジャンルである訳でもないからな
そもそも今ADVといえるジャンルのゲームってなんかあるの?

108: 2025/01/26(日) 00:56:45.36 ID:h3t4rEF30
サウンドノベルが廃れた理由

サウンドノベルが紙の小説と較べ一番画期的だったのは絵でもサウンドでも選択肢でもマルチエンディングでもなく、
終わりのタイミングが判らない事(紙なら残りページの厚みで嫌でも判ってしまう)だったんだよね
電子書籍が普及してその強みがなくなって、値段の高さと作品数の少なさだけが特徴として残り、廃れた

109: 2025/01/26(日) 01:23:55.02 ID:i59DLYS20
街に関してはザッピングで読み解いていくゲーム性が評価されてたな

113: 2025/01/26(日) 04:01:41.47 ID:1ewkAHw50
発売当時伊集院光がラジオで大絶賛してたな
フリートーク時によく話題にしていた

115: 2025/01/26(日) 07:34:05.17 ID:P9p/URjf0
絡まったコードを解くのが大嫌いな人はこのゲームつまらないと感じそう

97: 2025/01/25(土) 06:51:08.63 ID:XNTANBnz0
もう
発売から27年か、学生で街にはめちゃはまった記憶、内容覚えてないしまたやってみたいかも
歳とったわ

104: 2025/01/25(土) 20:23:25.54 ID:8gaOhy1Y0
まあ当時にとってはという前提条件があるから
今はそもそも街が出てから相当立ってる時代だしノウハウもあって現代の視点で見たらそこまででもない

6: 2025/01/22(水) 15:40:35.38 ID:POAoKoyqa
正直冗長な文やネタのようなTipsザッピングは自分も好きではなかった
けど弱い人間の強さ、強い人間の弱さを描くシナリオには感心した
昭和ドラマオマージュとして見事

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1737527368/

管理人コメント

気合の入った実写サウンドノベルの新作が見たい……。

続きを見る