Switch 2に求める性能は?最適化エンジニアたちに訊いたSwitch開発の奮闘と苦労

Switch 2に求める性能は?最適化エンジニアたちに訊いたSwitch開発の奮闘と苦労

1: 2025/02/15(土) 12:19:55.16 ID:6tziGu830
Nintendo Switch 2に求める性能は?最適化エンジニアたちに訊いたSwitch開発の奮闘と苦労
https://automaton-media.com/articles/columnjp/nintendo-switch-20250215-328559/

2: 2025/02/15(土) 12:20:38.87 ID:6tziGu830
そこで、AUTOMATONはSwitch 2発表に際して、Switch移植に携わったゲーム開発者へのヒアリングを敢行した。実際にSwitchへの移植は何が大変だったのか、そうではなかったのか。
Switch 2に求めることは具体的に何なのか。ヒアリングに協力してくれたのは計10名で、それぞれが別ジャンルで活躍している。

なお、今回ヒアリングに協力してもらった開発者は、オープンワールドRPG開発者から推理系ゲーム、RPGツクールタイトルの移植まで幅広いジャンルとなった。
ハイエンド機種をリードプラットフォームとする負荷の高いゲームから、2Dのカジュアルなゲームまで多種多様にわたる。

今回、ヒアリングにあたっては以下の3つの質問をしている。

(1)Switch版の開発で苦労したことは何があったかCPU/GPU/RAM/ストレージ(カートリッジ)でそれぞれボトルネックはどこにあったか
(2)Switch版の開発で起きた予想外なこと、苦労しなかったことは何か
(3)Switch後継機には何を期待するか

3: 2025/02/15(土) 12:21:18.54 ID:6tziGu830
・CPU(コンピュータ全般の計算を担う、コンピュータの頭脳)

SwitchのCPUへの意見で全般的に見られたのが「メイン処理で手一杯で、裏読みの対策に苦労した」というものだ。
ゲーム開発には「裏読み」と呼ばれるテクニックがあり、たとえば連続しているAの場面とBの場面があったとして、Aのシーンの終盤でBにある要素を「裏読み」しておくことで、AからBへの切り換えをスムーズに行うことができる。

しかし、SwitchのCPUのパワーでは、(他のハードと同じ処理を実行すると)今動かしているAのシーンを処理するだけで手いっぱいになってしまい、Bのシーンを裏読みするパワーが残らなかったという。
とある開発者は、Switch版では裏読みする箇所を他ハードと違う場所などにして対応を図ったが、別の開発者は裏読みの最適化を断念して、ある程度の処理落ちは許容することとなったという。
逆にCPUスペックが上がったSwitch 2では裏読みしやすくなるだろう。

4: 2025/02/15(土) 12:28:29.06 ID:9QrpN3ZN0
知るかよ
switchに合わせて作れよ
負けハードに出す前提で作るから苦労するんだろ

5: 2025/02/15(土) 12:41:00.34 ID:l7BRMvLq0
PSXBOXに合わせて作ってるからいくら進化しても苦労は変わらないし素直に諦めればいいのに

7: 2025/02/15(土) 12:44:13.46 ID:Z/QEVdIe0
技術を磨かずにマシンパワー頼みの開発をしているからWiiUのゼルダに負けたし
これから先も変わることはなさそうですね

8: 2025/02/15(土) 12:47:46.73 ID:SK1Ta0y/0
SteamDeckはCPU1コアあたりの性能でPS5と同じくらいだったから
現世代向けのゲームがそのまま動く
ここをケチってはいけない

13: 2025/02/15(土) 13:10:26.65 ID:Y3JI2QUL0
GPUにそこまで不満がなかったのがびっくりだわ
てっきり一番の不満点だと

14: 2025/02/15(土) 13:15:08.88 ID:tAmbT55W0
>>13
カプコンがSwitchで改善要求したのはRAM
XSSに開発者が不満を漏らすときもほとんどRAM
GPUは解像度やfpsに直結するからユーザーとしては重要だが、作る側からすればそれらを落としさえすれば動くのならそこまで不満じゃないのだろう

21: 2025/02/15(土) 14:25:01.30 ID:tCLZTsXT0
>>13
SwitchのGPUはCPUの性能に対して非常に速い
つまり他がボトルネックになってる

SwitchのGPUと同じようなスペックのGPUを使ってPCでゲームを動かすとSwitchより綺麗な映像が出る

15: 2025/02/15(土) 13:16:20.73 ID:R2pjvnuOM
これゲハだと全部ロードにまとめられるんだよな
CPU 裏読みに性能が足りない
RAM 足りないので裏読みが必要
ストレージ カートリッジの速度が遅い

16: 2025/02/15(土) 13:18:39.10 ID:NEJoIzCD0
ロードさえ待てばSwitchで問題ないということだな

17: 2025/02/15(土) 13:21:09.57 ID:dqkkdFL80
メモリーリークが起きると途端に処理落ちするからな
ゲームだと致命的だし

20: 2025/02/15(土) 14:12:32.72 ID:3j1eE2Fm0
スペック上げても文句は減らんよ

29: 2025/02/15(土) 15:24:37.66 ID:6rs/VRCe0
オープンワールドRPGの開発者は「テクスチャを限界まで圧縮してメモリを節約する必要があったが、メモリを節約したぶんクオリティが上がるのでパズルのようで楽しかった」

メモリ容量もクオリティに直結するんやなあ

31: 2025/02/15(土) 15:57:49.35 ID:tAmbT55W0
>>29
メモリ(RAM)がゲーム内容に関しては多分最重要
XSSが10GBなことで開発者が不満を言うことしきり(GPUではなく)
SteamdeckがGPU性能が低いにも関わらずPS5/Xboxマルチタイトルをおおむね動かせるのもRAM16GBがデカい

33: 2025/02/15(土) 16:29:28.88 ID:R2pjvnuOM
CPU 裏読み用の性能が足りない
GPU ターゲットを下げられるので問題にならない
RAM 8GBを4GBに抑えるのが大変
ストレージ カートリッジが遅い、カートリッジ容量を抑えることが要求される
その他 Switch (仕様は分からないけどSwitch case?)はプログラムで使う一般的な単語なので干渉する

Switch2のSwitch から変わってあるように見えなかったマリオカート
あれ重要なんじゃないか
見た目に必要なGPUに注力せずCPU、RAM、ストレージに注力して移植しやすくしているんじゃ

35: 2025/02/15(土) 16:30:52.22 ID:XneJs28p0
余計なことに労力使ってんだな
さぞかしハイスペマシンだと面白さの追求に労力かけられるんやろな

40: 2025/02/15(土) 17:04:13.27 ID:OhDiqIXK0
>>35
汚い小ジワと毛穴再現にパワー使うんだぞ

37: 2025/02/15(土) 16:35:53.52 ID:P1L1WjbV0
まあ売れる売れないは営業とか経営陣が頭悩ます事だから多少はね

18: 2025/02/15(土) 13:36:38.77 ID:l/7kxkvv0
割と面白かった
最後の話は業界の切実さが滲んでる感じしたな

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1739589595/

管理人コメント

開発者の方々もSwitch2に大きな期待を持っているようですね。

続きを見る