「和ゲーの強み」って何だと思う?
「和ゲーの強み」って何だと思う?
1: 2025/03/22(土) 06:58:04.48 ID:OEprfWqZd
資金力では海外勢には敵わないんだろうけど
和ゲーならではの部分を活かしていって欲しいね
和ゲーならではの部分を活かしていって欲しいね
2: 2025/03/22(土) 06:59:23.08 ID:gcIfwkM90
無いんだなそれが
3: 2025/03/22(土) 07:08:44.15 ID:edK9h1+w0
飯のグラが美味そう
4: 2025/03/22(土) 07:15:35.77 ID:o2MDqLRgM
今は何でもかんでもすぐ研究されて真似されるから国籍だけで強みが有るとか信じちゃいかんよ
6: 2025/03/22(土) 07:19:37.97 ID:UtDa0tc5d
ゲームバランス
なんで海外のゲームはあんなにバランス調整雑なん
なんで海外のゲームはあんなにバランス調整雑なん
25: 2025/03/22(土) 09:04:58.69 ID:ALUoh7cj0
>>6
これ
これ
10: 2025/03/22(土) 07:42:40.52 ID:DDkdiCJC0
異文化を加工してオリジナルを生み出す加工文化と、元来からのデフォルメ(誇張・省略)文化、それらを背景とする発想、センス
ただ、ゲーム分野においては、主に大手の海外追従、リアル志向が強まり過ぎて、強みが発揮されにくくなってるかな
あと、ビジュアル面では海外のリアル志向じゃない界隈が、かつての日本のセンスを上手に模倣できるようになってきてて、その面でも日本ならではの強みではなくなってきてるかな
11: 2025/03/22(土) 07:47:01.63 ID:5CQanSv30
西洋と文化的に隔絶していてなおかつ一般的に好感が持てる文化だと認知されてる日本文化をルーツに持つところだろうね
自らそこから離れてるけど
自らそこから離れてるけど
12: 2025/03/22(土) 07:48:52.59 ID:3nGQNTx00
キャラクターを前面に押し出したゲームづくり?
13: 2025/03/22(土) 07:49:59.87 ID:3nGQNTx00
でもアニメや漫画っぽいキャラクターづくりも中国や韓国が追いつきだしてるか
15: 2025/03/22(土) 08:08:00.09 ID:edK9h1+w0
母性に極振り
20: 2025/03/22(土) 08:31:07.41 ID:orfj8Sht0
アクションの手触り感かな
極端なケースでいうなら格ゲー
極端なケースでいうなら格ゲー
21: 2025/03/22(土) 08:31:12.74 ID:/1mOpnz10
弱体と一部優遇かな
22: 2025/03/22(土) 08:35:12.46 ID:DXkCacmj0
アクションも悟空は面白かったなー
26: 2025/03/22(土) 09:10:57.02 ID:+5kZ1vnA0
PCと差別化して独自性を打ち立ててる任天堂がオピニオンリーダーの位置にいるのはでかい利点だろう
27: 2025/03/22(土) 09:12:36.28 ID:WhZbAv5W0
世界で売れる和ゲーはある
近年はコケてる洋ゲーのほうが目立つね
近年はコケてる洋ゲーのほうが目立つね
30: 2025/03/22(土) 09:31:09.52 ID:ymdDU6zG0
漫画っぽい
31: 2025/03/22(土) 10:10:07.43 ID:CJrpaikc0
戦術みたいなクローズな部分だろな
いまだに欧米も中華もDMCやブレイブルーが作れない
アクションと格闘システムはいまだに世界一
いまだに欧米も中華もDMCやブレイブルーが作れない
アクションと格闘システムはいまだに世界一
32: 2025/03/22(土) 12:51:13.29 ID:rjH+uglg0
絵
33: 2025/03/22(土) 13:42:10.61 ID:w95m+YQg0
言葉が同じ国のユーザーに通じる
34: 2025/03/22(土) 14:25:58.18 ID:hfSrdf4Z0
JRPG系かなあ
一部のJRPGオタクに刺さる
まあ中華に押されたり廃れてきてはいるが
一部のJRPGオタクに刺さる
まあ中華に押されたり廃れてきてはいるが
36: 2025/03/22(土) 17:27:53.82 ID:axsf0ElJM
キャラ
ピカチュウは世界一のコンテンツ
逆に国内ジジイしかやってないキャラゲーはピンチ
ピカチュウは世界一のコンテンツ
逆に国内ジジイしかやってないキャラゲーはピンチ
37: 2025/03/22(土) 20:38:52.84 ID:J1EcEAzH0
スプラは日本らしいと思う
CODとかシューター系は
残酷な描写が多いけど
それをディフォルメして残酷な描写をなくし
ファミリー層向けに作り変えるとこが
日本らしいゲーム作りだと思う
CODとかシューター系は
残酷な描写が多いけど
それをディフォルメして残酷な描写をなくし
ファミリー層向けに作り変えるとこが
日本らしいゲーム作りだと思う
8: 2025/03/22(土) 07:22:11.90 ID:wWejzLsL0
距離が近くて強みが見えないとかよくある事
管理人コメント
自身の強みを冷静に分析することは大切ですね。