PS5のゴーストオブヨーテイの広さはゴーストオブツシマと同じ

PS5のゴーストオブヨーテイの広さはゴーストオブツシマと同じ

1: ぽちぽちゲーム速報 2025/07/21(月) 17:37:43.58
『ゴースト・オブ・ヨウテイ』のマップの広さは『ゴースト・オブ・ツシマ』と同程度に抑えた、“密度”が重要だから。開発者にいろいろ訊いた
https://automaton-media.com/articles/interviewsjp/yotei-20250721-349917/
本作のコアシステムのひとつに「メモリーフリップ」というものがあります。これはボタンひとつでその場の情景を主人公である篤の子供時代のものへと変化させることができるというもので、篤の復讐の原動力でもある彼女の「幸せな子供時代」、その失われた過去をプレイヤーにも体験できる出来るシステムとなっています。ワンボタンで瞬時に過去と現在をその場で行き来出来るこのシステムは演出も非常に凝っていて、操作感も良く仕上げてあります。一瞬でまったく違う場面やアセットをロードしているわけなので、これはPS5のスペックがあればこそ実現出来た機能でもあります。
また、『ゴースト・オブ・ツシマ』の特徴的で印象的なアートスタイルはそのまま『ゴースト・オブ・ヨウテイ』にも引き継がれています。北海道の広大な土地を描くためにグラフィックレンダリングも細部までこだわっています。遠くの風景もしっかりと描画されていますし、雪の多い土地ですから、足跡がついたり、武器で雪が舞ったりと、そういった物理演算もしっかりしています。肌や髪の質感なども改善していて、霧の表現も向上しています。こういったディテールは『ツシマ』では実現出来なかったものです。PS5はコントローラーも素晴らしくて、DualSenseの高度な振動機能のおかげで馬に乗っている時の臨場感なども増しています。花畑の上を走る時は移動速度が増すのですが、その花をかきわける感触まで手に伝わってきますよ。
――マップの広さはどれくらいになりますか?『ゴースト・オブ・ツシマ』と比較して、どのくらい大きくなりますか?
Nate氏:
ゲームのボリュームという意味では『ゴースト・オブ・ツシマ』と『ゴースト・オブ・ヨウテイ』はほぼ同じくらいだと思ってもらって大丈夫です。マップの大きさも同じくらいで、ただし密度は『ゴースト・オブ・ヨウテイ』の方が濃いです。

2: ぽちぽちゲーム速報 2025/07/21(月) 17:38:41.71
ボリュームスカスカはなし、PS5がまた勝ってしまった

4: ぽちぽちゲーム速報 2025/07/21(月) 17:48:44.69
広いだけのスカスカなフィールドのオープンワールドはもう要らん
スティック前に倒してる移動時間が長いだけでゲーム体験にとってマイナスにしかない
ゴーストワイヤー東京とかマップは狭いけど直感的に次から次へと行きたい場所が目の前に現れてきて没入感がすごかった
対照的にブレワイは移動時間がゲームのメインと言っていいくらい退屈で苦痛だった

7: ぽちぽちゲーム速報 2025/07/21(月) 19:24:26.23
>>4
ブレワイは丁度良い広さだった

9: ぽちぽちゲーム速報 2025/07/21(月) 19:48:30.48
>>4
ゴーストワイヤーは天狗解禁で移動が面白くなるからな
ビルパルクール面白すぎた

5: ぽちぽちゲーム速報 2025/07/21(月) 17:52:33.85
PS4でよくね…?

6: ぽちぽちゲーム速報 2025/07/21(月) 18:28:50.61
ツシマから時間かかり過ぎだろ
もういいやってなってる奴多いやろ

8: ぽちぽちゲーム速報 2025/07/21(月) 19:41:40.94
GOTY候補わっしょいわっしょい
アストロに続き2年連続同じメーカーが受賞するかどうか
ちなGOTY30年の歴史で2年連続同じメーカーがとったことはない

10: ぽちぽちゲーム速報 2025/07/21(月) 19:50:29.23
ぶっちゃけツシマはOWとしたら探索も面白くないし自由度もない
ストーリーが秀逸なだけ

11: ぽちぽちゲーム速報 2025/07/21(月) 19:54:41.17
そもそもツシマってOWか?
3段階で解放されるエリア制ちゃうの

https://ift.tt/TFB81ac

続きを見る