ドラゴンクエスト1&2(Switch2版)=17.0GB、ドラゴンクエスト7(Switch2版)=6.8GB

ドラゴンクエスト1&2(Switch2版)=17.0GB、ドラゴンクエスト7(Switch2版)=6.8GB

1: 2025/09/23(火) 17:19:04.23 ID:zxAd3Bno0
ドラゴンクエスト1&2 steam版=20GB
ドラゴンクエスト7Reimagined steam版=15GB

ドラクエ1&2はどこでこんなに容量使ってるんだ

96: 2025/09/23(火) 20:29:23.73 ID:wUpt7Mjw0
>>1
ドラクエだとDQ10オンラインの32GBが一番多いのか?

2: 2025/09/23(火) 17:20:56.70 ID:KldZzsFMa
7のSwitch2版圧縮頑張ったな

4: 2025/09/23(火) 17:21:21.27 ID:kAtF926L0
HD-2Dのエンジンがそれだけ容量あるんじゃねる

94: 2025/09/23(火) 20:07:37.73 ID:SG49Q0A10
>>4
システムの肥大化
良くある話だね

5: 2025/09/23(火) 17:21:33.50 ID:Sn7AfwoO0
クリアだけで100時間かかるオクトラ0との比較はどうなの

7: 2025/09/23(火) 17:22:23.78 ID:P61pswQR0
>>5
オクトラ0は4.8GB(予定)

15: 2025/09/23(火) 17:26:52.73 ID:Sn7AfwoO0
>>7
マジかよ、ドラクエデカすぎだろ

10: 2025/09/23(火) 17:24:44.54 ID:kAtF926L0
容量、よくわかんねぇな……

11: 2025/09/23(火) 17:25:10.53 ID:eu4Xbpq9H
テクスチャがシンプルな3Dは容量をかなり節約することができる

14: 2025/09/23(火) 17:26:37.42 ID:E3JhOX4t0
2Dは軽くさせる必要もないから最適化の手間が省けるみたいな感じで詰め込み放題なんか?

16: 2025/09/23(火) 17:28:02.94 ID:rcVyupNb0
ドラクエ7ってフィールド自体は少ないから
そしてシナリオ削ってる分さらにそのフィールドまるまる削れる
だからモンスターズくらいの容量ですむんやろな

18: 2025/09/23(火) 17:29:32.57 ID:0bdZqGGC0
これがHD2Dの弱点よ
エフェクトを重ねて表示するような力業を常時やってるから容量も処理能力も嵩む

41: 2025/09/23(火) 18:00:29.65 ID:nd9Yks5q0
DQ7が軽いのはただドールの見た目にしてるだけだからってのは分かるけど
DQ1・2はなんでこんな重いんだ、ムービーどっかに追加されてんのか

52: 2025/09/23(火) 18:15:14.32 ID:ks3HKRCs0
>>41
7みたいな絵作りでも
馬鹿正直にでかい画像用意して普通にテクスチャ貼ったらすぐ容量膨らんじゃうので
なるべくビットマップデータ持たずにプロシージャルテクスチャ使ったりして
容量減らしてしてるんだと思う

逆にHD2Dの123が容量多いのはチープな絵ではあるけど手描きドット絵を大量に入れてるので
ビットマップの総量が肥大してるんじゃないかと思う

56: 2025/09/23(火) 18:27:27.17 ID:5WWTvBvp0
これはテクスチャ容量の差とかかね?
ハードごとの圧縮の仕方にも依るのかもしれんが

62: 2025/09/23(火) 18:41:26.77 ID:CDZKo/ot0
1&2に7並のボリューム追加があるかもしれないだろ!

65: 2025/09/23(火) 18:43:42.64 ID:vmEl4EZt0
ドラクエ7Rは容量少ないって?New3DS版ゼノブレイドは4GBでフルボイスだが

68: 2025/09/23(火) 18:46:48.33 ID:NVxmXk6J0
1、2、3リメイクで一番容量食ってそうなのはモンスターの2Dアニメーションかな

76: 2025/09/23(火) 19:17:35.94 ID:EPCvJfbZ0
7G程度でいちいちキーカードにすんの

81: 2025/09/23(火) 19:27:04.32 ID:Kpa8E+bE0
>>76
ゲームカードは64GBの製品しかないらしい
だからコストカットでキーカードにしたんじゃね?

7GBしかないのに64GBのゲームカードにしたら生産コストがかかってしまう
メーカーからしたらゲーム遊べるからいいでしょってな感じかと

78: 2025/09/23(火) 19:20:53.45 ID:HKmwK9FF0
ゲームカードのコストがそれだけ高いってことじゃない?

89: 2025/09/23(火) 19:45:38.79 ID:3UpPldNFa
ドラクエ7は石板削除しなくても発売出来たんじゃねーの?

97: 2025/09/23(火) 20:31:11.96 ID:RAbLtXqlr
>>89
容量の問題じゃない
オリジナル版の時に堀井が詰め込み過ぎて長くなりすぎたと猛省してる
ドラクエファンからは色んな意見はあるが、
堀井的にはこれが理想の完全版みたいな物やね

99: 2025/09/23(火) 21:08:47.55 ID:b8NPsfPT0
3Dモデリングの方がデータ容量軽く出来るからだろうな
HD2Dの方はドット絵だとしても全部画像データとして用意してるんだろう

104: 2025/09/23(火) 21:46:03.55 ID:C3sKY89Cr
個人的にシナリオはダラダラで少し食傷気味だったから減らすのは賛成だけど
DLCの要素くらいは最初から入れとけよと思う

106: 2025/09/23(火) 22:18:37.11 ID:IaNeuLh90
モンスターやキャラクターの2Dアートを馬鹿正直にフルカラーで持ってたら容量はでかくなるだろうな
モンスター1体に対しての容量はDQ7のほうが圧倒的に少ないのでは

109: 2025/09/24(水) 02:06:56.28 ID:/V8+BeIb0
HD2Dとか言うスクエニ以外真似できないから一周回って流行らないスタイル

111: 2025/09/24(水) 03:53:00.14 ID:sufoRdef0
>>109
というかデザイナーにかかる比重がでかすぎるんよね
ドラクエ3でハッキリしたけど、UI含めて画面全体を統一して魅せれないと労力に見合わない出来になっちまう

アセット丸出し3Dゲームが一見綺麗に見えるのと真逆

116: 2025/09/24(水) 07:06:14.21 ID:ZQHUp/BS0
何にそんな使ってるんだろう

12: 2025/09/23(火) 17:25:45.70 ID:aNyqnIaz0
HD2Dとかいうけどやたら手間かかった3Dゲーだからなあの方式
カメラ固定だから3Dキャラ回転の代わりにテクスチャ変えるからそりゃ容量は増えるよね
計算のかわりにデータロードメインなわけで

107: 2025/09/23(火) 23:09:36.36 ID:MXC/oLsi0
PCゲーなんかで描画モード切替えられる奴はローポリモデルからはいポリモデルまで全部データ入ってるんでしょ
携帯機用はそんなに上位のモード入れる必要無し
steamでもスマホでもできる気合い入ったソシャゲの容量がかなり差があるのもわかりやすい例

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1758615544/

管理人コメント

色々と大変なようですね。

続きを見る