【ロマサガ】\アリだー!!/←これ
【ロマサガ】\アリだー!!/←これ
1:   2024/12/28(土) 07:34:19.63 ID:I1zHJveV0
 なんでこれネタっぽくされたんだろ? 
2:   2024/12/28(土) 07:36:03.67 ID:K+4iU8H+0
 現実世界だとアリでそんなに驚かないからだと思う 
3:   2024/12/28(土) 07:40:27.23 ID:Vq4+jrTI0
 寝るたび攻めてくるアリさん 
4:   2024/12/28(土) 07:42:38.85 ID:zSie1csn0
 これなにもおもろくないよな 
7:   2024/12/28(土) 07:44:26.80 ID:lePPktgi0
 >>4 
ロマサガ2のネタの代表の「はい、はい」も微妙だよな
アバロンのダニは好きだが
ロマサガ2のネタの代表の「はい、はい」も微妙だよな
アバロンのダニは好きだが
前作が攻めまくっていたから印象深いのあまりない
6:   2024/12/28(土) 07:44:04.28 ID:N01K/D+20
 私が町長です 
8:   2024/12/28(土) 07:45:09.81 ID:ngKfFK5sd
 それだけでどのゲームのどのシーンか一発で分かるのがおもろポイントやねん 
9:   2024/12/28(土) 07:46:12.97 ID:GHX5MwAc0
 あの世界のアリって平然と伝承法使ってるよな 
10:   2024/12/28(土) 07:46:14.91 ID:lePPktgi0
 個人的には初代の 
デス「仲間の命よこせ」
選択肢「はい、どうぞ」
デス「仲間の命よこせ」
選択肢「はい、どうぞ」
が一番好き
12:   2024/12/28(土) 07:47:35.97 ID:Fru+a/Qr0
 >>10 
わかる
わかる
14:   2024/12/28(土) 07:48:38.87 ID:N01K/D+20
 >>10 
サガシリーズはテキストのキレがええよな
サガシリーズはテキストのキレがええよな
11:   2024/12/28(土) 07:47:04.41 ID:93pHeZPn0
 穴塞げるし 
13:   2024/12/28(土) 07:47:47.32 ID:eyPQGxok0
 流し斬りが完全にはいったのに 
15:   2024/12/28(土) 07:48:53.74 ID:lePPktgi0
 >>13 
これも何でネタにされてるのかよくわからん
なんか面白い気はするが
これも何でネタにされてるのかよくわからん
なんか面白い気はするが
16:   2024/12/28(土) 07:49:43.67 ID:K+4iU8H+0
 一番はアイスソードの件の「殺してでも奪い取る」だと思う 
それまでドラクエやFFや天外魔境などの一般的なRPGってそういう「まさか」みたいな選択肢が出てくることはあって選んだとしても上手くかわされる時代だったのにロマサガは本当にアイスソードを奪い取れた衝撃
それまでドラクエやFFや天外魔境などの一般的なRPGってそういう「まさか」みたいな選択肢が出てくることはあって選んだとしても上手くかわされる時代だったのにロマサガは本当にアイスソードを奪い取れた衝撃
18:   2024/12/28(土) 07:51:48.19 ID:N01K/D+20
 >>16 
天外魔境ジライヤで足下兄弟に金奪われ続けれるイベントキツかったわあれ最終的に戻ってくるんだっけ?
天外魔境ジライヤで足下兄弟に金奪われ続けれるイベントキツかったわあれ最終的に戻ってくるんだっけ?
22:   2024/12/28(土) 07:56:12.34 ID:lePPktgi0
 >>16 
まぁこれだな
ガラハド自体がネタキャラになったのは悲劇
まぁこれだな
ガラハド自体がネタキャラになったのは悲劇
17:   2024/12/28(土) 07:51:01.29 ID:KqfB4QIN0
 強制的に始まる面倒なイベントの合図だからロマサガスレで話をぶっちぎりたい時に使うのが便利 
21:   2024/12/28(土) 07:54:58.30 ID:cpJS5cWw0
 リメイクは古代人とアリとの戦いをもうちょっと描いてほしかったな 
23:   2024/12/28(土) 07:56:21.09 ID:N01K/D+20
 >>21 
リアルクイーン「七英雄さえ恐れた力見せてやる」何があったのか気になるわね
リアルクイーン「七英雄さえ恐れた力見せてやる」何があったのか気になるわね
24:   2024/12/28(土) 07:57:53.95 ID:lePPktgi0
 >>23 
七英雄の記憶で蟻に苦戦している描写はあったからそれじゃない?
七英雄の記憶で蟻に苦戦している描写はあったからそれじゃない?
25:   2024/12/28(土) 07:57:54.71 ID:T25IWyqGM
 他にも面白いセリフは多いのにな 
28:   2024/12/28(土) 07:59:43.44 ID:lePPktgi0
 >>25 
1→2でかなり減ったのが少し残念
1→2でかなり減ったのが少し残念
26:   2024/12/28(土) 07:59:16.82 ID:3O+U7pO70
 ジェラールのはいはいはボイスついてやばい奴感が増した 
アリだーは逆に普通になった
アリだーは逆に普通になった
29:   2024/12/28(土) 08:00:51.85 ID:+4r1KR7A0
 ワイのジェラールは人魚と駆け落ちしたわ 
30:   2024/12/28(土) 08:02:05.74 ID:lePPktgi0
 >>29 
一代であのイベントまで行くの面倒そう
一代であのイベントまで行くの面倒そう
32:   2024/12/28(土) 08:06:53.28 ID:cpJS5cWw0
 >>30 
キャット待機させて南下政策は経験者には有名なセオリー
リメイクは踊り子というでかいメリットができたからより推奨ルートになっとる
キャット待機させて南下政策は経験者には有名なセオリー
リメイクは踊り子というでかいメリットができたからより推奨ルートになっとる
34:   2024/12/28(土) 08:10:09.61 ID:lePPktgi0
 >>32 
そうなんか
踊り子も強いが忍者も強いから、周回じゃ毎回運河の門強行突破して真っ先にユウヤン向かってたわ
そうなんか
踊り子も強いが忍者も強いから、周回じゃ毎回運河の門強行突破して真っ先にユウヤン向かってたわ
33:   2024/12/28(土) 08:08:20.88 ID:N01K/D+20
 ガンバーランドというすぐ崩壊する王国 
20:   2024/12/28(土) 07:53:28.94 ID:09oMjL8Od
 ロマサガの世界ではでっかいアリが襲ってくるけどプレイヤー目線では「アリごときで?」みたいなシュールさがある 
しかもそのあとの穴をふさぐって選択肢のも面白さに拍車をかけてる
しかもそのあとの穴をふさぐって選択肢のも面白さに拍車をかけてる
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1735338859/
管理人コメント
それでもアリさんなんですよね。


