ゲーム業界にとって光学ディスクは失敗でしかなかった

ゲーム業界にとって光学ディスクは失敗でしかなかった

1: 2025/01/10(金) 11:39:52.25 ID:uHS/h9Xc0
長いロード時間を使ってのムービィを多用した映画のようなゲームというクソゲーが大量に生まれ、
ゲームの面白さを追求するというアタリマエの方針が邪魔された

2: 2025/01/10(金) 11:44:38.22 ID:jnXvwU120
大容量なだけだからな
ROMカートリッジに技術詰め込み続けた方がもっと進化してたかもな

3: 2025/01/10(金) 11:49:59.16 ID:uHS/h9Xc0
ROMカートリッジは発展していっていたのだから、それに任せてても良かったよな
ぶっちゃけFFが64行ってたら、CDは流行らなかったかもしれない。PCエンジンのCDは流行ってなかった

18: 2025/01/10(金) 12:36:20.51 ID:OOuMbAQW0
>>3
その発展してたのって、メガチップスに対して
世界で任天堂だけが延々とマスクロムカートリッジに
投資してた成果だから、任天堂が辞めてたら進化も止まってた可能性

65: 2025/01/11(土) 11:08:18.86 ID:fk18ArID0
>>18
任天堂が携帯機をディスクにしてたらネオジオポケットワンダースワンリンクスが天下取ってたかもな

4: 2025/01/10(金) 11:54:00.31 ID:cfkXHUIZ0
ROMカートリッジが主流になっていたら日本で音声圧縮技術が進化したかもしれない

5: 2025/01/10(金) 11:55:19.39 ID:IvGSSuJg0
ROMカセットは今でも容量キツイわ

8: 2025/01/10(金) 12:03:13.98 ID:b/SosjVY0
ROMが良かった理由はROMに直接アクセス出来てたからで
メインメモリに読み込むようになってからは
インターフェースの速度とストレージそのものの速度が問題になるわけで
メディアやデバイスの形は関係ないでしょ

9: 2025/01/10(金) 12:04:38.40 ID:EltOhN+n0
今見ればってだけで、当時は必要なものだったよ
前にも同じスレ立ってたな

10: 2025/01/10(金) 12:05:29.27 ID:0wK2r2shM
光ディスクのメリットは単価が安い事と再生産が速い、パッケージ小型化だからネットワークが発達した今となっては役目を終えたと言ってもいいとは思う

11: 2025/01/10(金) 12:10:31.01 ID:uF2C2KFx0
CDROMが劣化で死に始めててそれ以前のファミコンカセットが生きているというね

安くて死にやすいというメーカーからは都合いい媒体だったな円盤
ユーザーからは思ったほど恩恵は多くはなかったという

13: 2025/01/10(金) 12:16:13.28 ID:0wK2r2shM
>>11
どっちも保存環境によるわ

錆びちゃってダメになってるカセットもあれば
全然サントラとしてもいまだに活躍してくれてるpcエンジンソフトもある

12: 2025/01/10(金) 12:12:01.23 ID:EdDCpR650
時代の徒花という言葉がふさわしいな光学ディスク。

14: 2025/01/10(金) 12:23:29.05 ID:1VbKHC7od
PSはBlu-rayに固執したせいで自滅したな
PS2のDVD成功体験から抜け出してない
もう音楽プレイヤーがMDからHDDに取って代わられていたのに何も分かっていない

15: 2025/01/10(金) 12:25:57.85 ID:8FyTDWQL0
ディスクの最大の弱点はロードが長いこと
この為大容量ハードディスクを別に付けなければいけなくなり、価格が上昇してしまった

16: 2025/01/10(金) 12:28:42.82 ID:a0yE2bRA0
ロードを考慮してゴミデータ入れるとか聞いたときは割と困惑した
効率が良くねえって

19: 2025/01/10(金) 12:37:29.47 ID:LdzN5sna0
現在の基準で考えてない?
その時代技術で考えろよ

22: 2025/01/10(金) 12:47:43.41 ID:kA6jNLTY0
>>16
データを外周に入れるか内周に入れるかって話か?
少しでもロード時間を短縮するには必要だろ

>>19
だよな
大容量時代になった時点で近年ののHDD、SSD時代になる過程で光学ディスクの時代は必然だった

23: 2025/01/10(金) 13:51:54.82 ID:aWS7TcvT0
ゲームキューブはロード速かったけどな

27: 2025/01/10(金) 13:58:31.60 ID:b/SosjVY0
CAVとCLVの差でしょ
CLVは容量を多くとれるけど速くない
CAVは容量が少なくなるけど速い

28: 2025/01/10(金) 13:58:59.58 ID:b/SosjVY0
ケームキューブのディスクの話ね

26: 2025/01/10(金) 13:57:30.87 ID:UzK3TJJO0
結局PS4からはフルインストールだしな

50: 2025/01/11(土) 08:49:42.08 ID:JGsH1w/E0
>>26
無駄の極みだよなコレ

30: 2025/01/10(金) 14:30:02.24 ID:AECg7J5AM
それでも30年くらいは優位だっただろ

31: 2025/01/10(金) 14:33:24.81 ID:aWS7TcvT0
switchは遅いんだよな

32: 2025/01/10(金) 14:42:28.33 ID:b/SosjVY0
>>31
ゲームキューブのディスク容量は1.5Gでメインメモリが24Mだからね
読み出す容量がそもそも当時と違う

35: 2025/01/10(金) 19:04:28.78 ID:aWS7TcvT0
うん、つまりニンテンドーのロード時間に対する考えがね
ゲームキューブの時とは変わったなあって

38: 2025/01/10(金) 20:33:39.46 ID:5P0qIGbH0
>>35
そもそもSONYはドライブ制御がゲームに不向きなCLVを採用している(UMDもこれ)ため、ランダムアクセスが遅く、ドライブの消耗が早い
メリットらしいメリットはゲームに置いて殆ど無い(容量がCAVより少し多く使えるがゲーム総容量では大して変わらん)

任天堂はほぼ一貫してランダンアクセスに強いCAVを採用しているため早くて丈夫

43: 2025/01/11(土) 05:58:24.37 ID:Z6yRcEDl0
そもそもROMカセットは光学ディスクに比べてあまりにも高額&再生産が遅すぎたので駆逐されるのは仕方なかった

46: 2025/01/11(土) 08:32:41.07 ID:rcyNJ5FP0
ROMとディスク以外のメディアって何か無かったの

53: 2025/01/11(土) 08:52:48.17 ID:JGsH1w/E0
>>46
任天堂がサテラビューでの衛星通信
からの今のネットワークでのクラウドDL

55: 2025/01/11(土) 09:03:46.27 ID:Z6yRcEDl0
>>46
光ディスクじゃなく磁気ディスクもあったね
あとカセットテープというのもあったらしい

56: 2025/01/11(土) 09:15:45.99 ID:SWw6TMSZ0
ぶっちゃけps以降のハードがレトロ需要が大して無いのもこれが災いしてる
ハード扱う時真っ先にぶっ壊れるのがディスク読み取り用のレンズ
構造上どうしても脆くなる
だからSFCよりも後の世代にも関わらず完全に動作できるpsやssの個体がメチャクチャ少ない

62: 2025/01/11(土) 10:46:53.32 ID:C9Sz7StU0
SFC世代後期のROM価格の上昇でソフト単価にも悪影響が出ていたから
一時的には必要とされたとは言えると思うよ
ソフト単価が1万超えから5~7000円に収まった事で売上が伸びたのは確かだろうから
問題はDVDになったPS2以降で、今度は増えた容量を画質や音声に無駄に使う事で
ソフト単価自体が上がる要因作ってしまったからな
これは本末転倒で、結局今に至るまで変わってないよね
読み込み速度に関してはディスクでは限界があるから結局より高速なストレージを搭載する事になって
今となってはディスク媒体そのものが無駄で無用な物になってしまった

29: 2025/01/10(金) 14:06:52.66 ID:fx2h+NPE0
現在はディスクメディアは終わったけど
当時においてはメリットの方が大きかった

37: 2025/01/10(金) 19:29:02.62 ID:2vASJpRs0
メディアに会わせたゲームを作るだけだよ

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1736476792/

管理人コメント

昔は求められていた、ということですね。

続きを見る