サウンドノベルゲーって面白いけどあんまり流行らないよな

サウンドノベルゲーって面白いけどあんまり流行らないよな

1: 2024/12/20(金) 13:16:13.394 ID:0G++oc2H0
428とかあるけどかまいたちの夜くらいしか実質ヒットしてないよね

2: 2024/12/20(金) 13:22:27.695 ID:swBiD7BI0
ひぐらし
シュタゲ

3: 2024/12/20(金) 13:23:21.572 ID:UL5MBrgU0
うみねこガチで面白すぎて徹夜したわ
あれがバチボコに批判されてるとか意味が分からん
あれより面白いノベルゲー滅多にないだろ

9: 2024/12/20(金) 13:26:42.752 ID:5NzjxOp70
>>3
種明かしで明言されている箇所が少なすぎるのが批判の大部分だと思う

11: 2024/12/20(金) 13:27:58.107 ID:UL5MBrgU0
>>9
漫画で補完された的な感じらしいね
俺はそこまで真剣に考察してなかったから不満なかったわ

13: 2024/12/20(金) 13:29:18.075 ID:5NzjxOp70
>>11
漫画でも補完されたかは正直何とも…俺はあれでもまだ描写不足だと思ってる

21: 2024/12/20(金) 13:38:23.930 ID:swBiD7BI0
>>3
俺も大好きだが、相手しなくていい声を相手にしすぎててヱリカとか理御のくだりではちょっとダレた
あと黄金に楼座と黒戦人が出てガァプが出なかったのも似た理由だと思ってる

5: 2024/12/20(金) 13:24:53.630 ID:7IwWOms80
夜光虫

6: 2024/12/20(金) 13:25:31.485 ID:NSUGYfrp0
ザッピングは正直楽しくは無い

7: 2024/12/20(金) 13:26:40.591 ID:UL5MBrgU0
>>6
俺は好き
まぁ視点があっちこっち行くから没入感削がれるという意見も分かるけど

12: 2024/12/20(金) 13:28:20.818 ID:03eqdTgf0
>>6
わかる
可能なら最初から一貫して主人公視点でいてほしい

8: 2024/12/20(金) 13:26:41.642 ID:hx8Bw1kJ0
サウンドノベルに
シミュレーションrpgとか
シューティングゲームくっつけたの
あったけど流行らなかったね

10: 2024/12/20(金) 13:27:09.292 ID:7IwWOms80
街はくっそ面白かったけどな

14: 2024/12/20(金) 13:29:59.044 ID:NSUGYfrp0
たまにある選択肢とか他の介入手段一切存在しないやつはサウンドノベル名乗らないでほしい

15: 2024/12/20(金) 13:30:54.617 ID:DwyTagFQd
かまいたちの夜2ぼくは好き

16: 2024/12/20(金) 13:31:37.046 ID:q8QIGTRP0
一番面白いサウンドノベルは十三機兵防衛圏
あそこまで凝らないと売れないってんだから
人に文章を読ませる娯楽ってのは難しいわけよ

17: 2024/12/20(金) 13:34:17.383 ID:nSrN+8VK0
428も面白かったけど個人的には街が一番好きだわ

18: 2024/12/20(金) 13:34:32.956 ID:NSUGYfrp0
最近のだとシロナガス島への帰還は面白かったわ
推理物かと思ってたら突然バイオハザードになったけど
そろそろ続編も出るらしいから楽しみ

19: 2024/12/20(金) 13:35:29.901 ID:yzSkC+n5M
レイジングループを激しく勧めたい

4: 2024/12/20(金) 13:24:27.388 ID:5NzjxOp70
ヒットは結構あるけど埋もれてる名作も多い
興味がある人は自分で発掘して探すしかないのがこの手の作品の醍醐味でもあるな

引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1734668173/

管理人コメント

まだ話題になってない傑作が日の目を見ることも……。

続きを見る