JRPGに力を入れてる会社がもうモノリスしか無いんだが

JRPGに力を入れてる会社がもうモノリスしか無いんだが

1: 2025/02/08(土) 22:26:58.17 ID:UN/+NGS+0
どうすんだよ?

2: 2025/02/08(土) 22:27:56.08 ID:rpfCLLlR0
龍が如く

3: 2025/02/08(土) 22:30:25.61 ID:gcxwC+eRd
ホヨバが有るだろ

7: 2025/02/08(土) 22:33:31.93 ID:Jy4qbUiy0
アトラスのRPGが一番面白い
世界樹早く出して

10: 2025/02/08(土) 22:37:15.40 ID:uqWgA7YM0
アトラスは力入れてる判定でいいんじゃねーの
結果が上手くいってるかはさておきな

12: 2025/02/08(土) 22:40:32.41 ID:PdJFigAh0
>>10
でもメタファーってあれ開発10年選手なんや

13: 2025/02/08(土) 22:41:44.79 ID:ZGGPJZ6u0
JRPGもそろそろはんこアニメ絵やめてくれんかのう
昔はもっと渋い絵柄のキャラデザインもあったじゃろ
ああいうのが好きだったんだよ

15: 2025/02/08(土) 22:42:28.61 ID:9YANIMejp
テイルズオブアライズは低難度を選べばいかにもなJRPGの力作だった
他のもSwitch2に期待だな

16: 2025/02/08(土) 22:42:48.05 ID:UFllPjEn0
ケムコはもう少し大人向けに作ればいいのにと思う

18: 2025/02/08(土) 22:43:45.17 ID:AQz4zCW40
つうか最近のはJを取っても良いレベルだよ
テイルズやペルソナは相変わらずJRPGだけども

21: 2025/02/08(土) 22:48:25.27 ID:uqWgA7YM0
てか今の時代の「JRPG」の定義って
「テイルズとかドラクエとかゼノブレとかみたいな感じのRPG」ってくらいの意味合いじゃね
日本が作ってても洋ゲー風だったらJRPGとは言わんしどっちが上とかもない

28: 2025/02/09(日) 00:00:04.90 ID:tBx42erg0
>>21
3Dフィールドでリアルタイム戦闘って時点でJRPG感無いわ

22: 2025/02/08(土) 22:50:59.03 ID:PdJFigAh0
ポケモンとその他でええと思うで

24: 2025/02/08(土) 23:20:49.80 ID:w6NDRpnf0
テイルズももう3年以上経つのか
このペースでせいぜい200万本じゃそりゃJRPGにはキツイ時代だよな

95: 2025/02/09(日) 17:21:32.97 ID:DMz9mf5z0
最高売上でも新作の話が聞こえてこないってのが
今のJRPGが置かれてる立場だろ…

30: 2025/02/09(日) 00:27:18.97 ID:TF89ssia0
ゼノシリーズは神ゲーを連発しているのが凄い
だが、売上だけが物足りない

31: 2025/02/09(日) 00:33:52.75 ID:oz2tE1K60
ゼノブレシリーズは要素を足し算ばかりして一つ一つが面白さに繋がってないから神ゲーとは思わんな
個人的に初代のストーリーは好きだけどそれだけ

36: 2025/02/09(日) 01:05:45.30 ID:bLXHt7lt0
メタファーはともかくペルソナがあるから

39: 2025/02/09(日) 02:09:34.07 ID:Uo/zLxvi0
PS時代嫌々JRPG買ってたがその辺で面白かった新規タイトル、戦ヴァル、ファンタジーライフ、すばせかぐらいだったな
ロロナのアトリエみたいなノリが嫌になって中堅あたりは買わなくなっていったわ……

40: 2025/02/09(日) 02:10:12.42 ID:Uo/zLxvi0
ps3時代だわ、間違えた

45: 2025/02/09(日) 07:13:40.55 ID:h2sOj2UU0
ゼノブレとアトリエとイースがあれば他は別にどうでもいいや

46: 2025/02/09(日) 07:17:53.51 ID:sKZP/I9bM
トライアングルストラテジーの続編作ってくれ

53: 2025/02/09(日) 09:40:22.43 ID:WXqiVaBk0
力を入れてるかどうかは開発者しか分からないので
ただ、クオリティ高いのはゼノブレイドシリーズだね
テイルズもスターオーシャンもグラフィックはいいけど
そこまで夢中になれるほどのものでもないと個人的には感じる

62: 2025/02/09(日) 10:03:09.08 ID:NavSY7U70
JRPG自体、深夜アニメの延長だし
その深夜アニメ業界も落ち目
JRPGに未来はない

68: 2025/02/09(日) 12:11:09.61 ID:o8UcoYpk0
>>62
小説家になろうもそうだけど、深夜アニメは本来の客だった男オタを追い出しまくってるからな
JRPGは寧ろゼノブレ筆頭に男を大事にしてる貴重なジャンルだよ

74: 2025/02/09(日) 12:57:52.34 ID:NavSY7U70
>>68
男オタ向けのブレイバーンはヒットしなかった

アニメ系ファンタジー(JRPG系)でも
美少女要素萌え要素ありのキャラビジネスしたオタク向けファンタジーと
デフォルメちっくなキャラクターとキャラの掛け合い&演出で見せる大衆向けファンタジーの
2つに分けられると思うんだが
あまりにも前者が多すぎる後者のファンタジーは本当にゲーム市場(アニメ業界も)から消えた気がする

75: 2025/02/09(日) 13:13:50.08 ID:oz2tE1K60
>>74
美男美女キャラでキャラビジネスするのはもはや当たり前のことで、今の時代ではそれが大衆向けですらある
その上で掛け合いや演出を重視してる作品は今も存在してるよ
その典型例がフリーレン

63: 2025/02/09(日) 10:26:16.45 ID:3i4gBFNl0
JRPGというよりも
アニメ調美少女キャラRPGでしょ?
PSランキングも原神とか鳴潮が上位なのも納得

65: 2025/02/09(日) 11:16:42.16 ID:oz2tE1K60
ユミアのアトリエはシリーズ最高傑作になりそうな予感するんだよな

73: 2025/02/09(日) 12:42:52.79 ID:pD7TZoNc0
>>66
ファルコムは何ていうか、そろそろ軌跡シリーズを完結させて
新しい英伝シリーズ始めて欲しい・・・

>>65
ユミアは結構楽しみにしてる

66: 2025/02/09(日) 11:32:14.46 ID:Bbw3Q+Yz0
力を入れてるの定義が超大作規模で作ってるって意味なら確かにゼノブレくらいしか思いつかないけど
一番JRPGらしいJRPG作ってるのはファルコムとかガスト辺りだよな、それしか作ってないとも言う

67: 2025/02/09(日) 12:00:01.28 ID:VDGb13QX0
もうみんな異世界系漫画に移住済み

71: 2025/02/09(日) 12:32:48.08 ID:PQHDeMM20
RPGみたいなアニメとか多いしな
皆そっちで溜飲下げてるんじゃないかと

37: 2025/02/09(日) 01:17:45.88 ID:Xnm/SceAd
FFもドラクエも一応力は入れてるだろ
ポケモンは最早ジャンルポケモンだけど

38: 2025/02/09(日) 01:20:25.99 ID:vv5WAp2a0
モノリスは新作出すペースがそれなりに速いのが良い

19: 2025/02/08(土) 22:45:33.16 ID:kwee1rsL0
日本のユーザーのためにこれからも頑張ってほしいね

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1739021218/

管理人コメント

JRPGのJの成分を求めている方々は決して少なくないはず……。

続きを見る