「戦闘が面白いオープンワールドゲーム」って確実に需要が有ると思うんだよね
「戦闘が面白いオープンワールドゲーム」って確実に需要が有ると思うんだよね
1: 2025/04/29(火) 12:55:15.57 ID:+WkyMTKodNIKU
そこに挑んで需要の総取りに成功してるのが原神や鳴潮といった中華ゲーという訳
49: 2025/04/29(火) 14:09:11.12 ID:U/kNtheK0NIKU
アウターワールドやスタフィーで
VATSシステムの進化系とか発展系期待したら
どっちも戦闘はFPSよりに回帰してた辺りでガッカリしたのよね…
なので>>1は同意せざるを得ない
VATSシステムの進化系とか発展系期待したら
どっちも戦闘はFPSよりに回帰してた辺りでガッカリしたのよね…
なので>>1は同意せざるを得ない
2: 2025/04/29(火) 12:59:24.56 ID:GTmaTKC40NIKU
戦闘の面白さっていう感覚がたぶん違う
6: 2025/04/29(火) 13:06:01.65 ID:rvxppamr0NIKU
>>2
おなじこと思った
原神の戦闘おもろいと思ったことないわ
簡単だからおもしろい
歯ごたえあるからおもしろい
この2つでかなり話が変わる
おなじこと思った
原神の戦闘おもろいと思ったことないわ
簡単だからおもしろい
歯ごたえあるからおもしろい
この2つでかなり話が変わる
3: 2025/04/29(火) 13:02:38.25 ID:iVmYykOu0NIKU
ゼノブレイドとかユミアのアトリエじゃ駄目なのか?
4: 2025/04/29(火) 13:05:09.49 ID:IXcwCgEF0NIKU
戦闘を重視するのは日本だけ
7: 2025/04/29(火) 13:06:24.30 ID:4+8fBcUT0NIKU
エルデンリング
MHワイルズ(オープンワールドに近い)
MHワイルズ(オープンワールドに近い)
13: 2025/04/29(火) 13:14:33.98 ID:GTmaTKC40NIKU
海外が求めてる面白い戦闘って生活シミュレーターの延長にあるような戦闘であって
アジアが好むような、はい戦闘ですってエフェクトバチバチにやるようなやつじゃないんだよ
アジアが好むような、はい戦闘ですってエフェクトバチバチにやるようなやつじゃないんだよ
17: 2025/04/29(火) 13:18:52.60 ID:nins8vWD0NIKU
そういう欲張ったオープンワールドやろうとして滑ったの多くね?ドラゴンズドグマとかいい例だろ
19: 2025/04/29(火) 13:20:39.78 ID:SGbasw6I0NIKU
とりあえずこの間出たデリバランスは戦闘つまらなかった
20: 2025/04/29(火) 13:25:33.10 ID:Jrr8i/8R0NIKU
戦闘がしたいんであって散歩したいわけじゃない
デトロイトが選択肢のowと表現していたがアレを目指すべきだな
デトロイトが選択肢のowと表現していたがアレを目指すべきだな
28: 2025/04/29(火) 13:54:31.54 ID:tV/VsH+20NIKU
オープンワールドの戦闘だといまんとこドラゴンズドグマがダントツかな
29: 2025/04/29(火) 13:55:00.19 ID:fvNKP+fT0NIKU
ホライゾンとか戦闘はオモロイけどOWとしておもろいかはまた別やと思う
30: 2025/04/29(火) 13:55:28.71 ID:tV/VsH+20NIKU
やっぱカプコンのアクションは他が追い付けないもんがある
31: 2025/04/29(火) 13:55:51.74 ID:fvNKP+fT0NIKU
ウィッチャー3は戦闘はおもんないけどOWとしては面白い
戦闘も面白くてOWとしても面白いってのはなかなか無いな
32: 2025/04/29(火) 13:56:20.62 ID:fvNKP+fT0NIKU
この2つをある程度満たせてるのはツシマぐらいかな
41: 2025/04/29(火) 14:04:53.25 ID:QCS8A7nu0NIKU
一応オープンワールドってジャンルに入ってる(1エリアが広いから)VoinなんかはFPS視点だけど爽快感あって良かった
>>32
ツシマは良かったね
>>32
ツシマは良かったね
33: 2025/04/29(火) 13:56:56.35 ID:fvNKP+fT0NIKU
いやツシマもOWとして見たらそうでもないかも
35: 2025/04/29(火) 13:58:43.15 ID:pLrlrNjF0NIKU
一番戦闘がおもろいオープンワールドはティアキン
36: 2025/04/29(火) 13:59:08.16 ID:tV/VsH+20NIKU
ただドグマ自体は些かコンテンツ不足でこの稀有な戦闘の面白さを十分に生かしきれてるとは言えない状態
37: 2025/04/29(火) 14:00:49.93 ID:2CiNigj30NIKU
サイパンもVでヒャッハーするのは楽しいけど
オープンワールドとしてはガチガチに縛られてるからなぁ
オープンワールドとしてはガチガチに縛られてるからなぁ
38: 2025/04/29(火) 14:02:40.81 ID:fvNKP+fT0NIKU
>>37
そうだね、サイパンも戦闘とストーリーは良いけどOWとして見るとそうでもない
そうだね、サイパンも戦闘とストーリーは良いけどOWとして見るとそうでもない
総合的には神ゲーだとは思うが
39: 2025/04/29(火) 14:03:26.55 ID:jwZmOtcI0NIKU
戦闘部分だけ見るとドグマは良いんだけどOWとして見ると水ポチャ死やら重量制限やら探索に不自由でそれが面白さに繋がってないから
ワイルズ以前のモンハンみたいに一々拠点にワープで戻されるようなのならともかく自分で探索するのに持ち物重いから捨てなきゃいけないor拠点まで戻らなきゃいけないしかも自力でというのは面倒極まりない
ワイルズ以前のモンハンみたいに一々拠点にワープで戻されるようなのならともかく自分で探索するのに持ち物重いから捨てなきゃいけないor拠点まで戻らなきゃいけないしかも自力でというのは面倒極まりない
42: 2025/04/29(火) 14:05:45.92 ID:IXxwVrGf0NIKU
エルデンリングが証明しただろ
面白い戦闘にオープンワールドは成功した
面白い戦闘にオープンワールドは成功した
52: 2025/04/29(火) 14:09:45.14 ID:fvNKP+fT0NIKU
>>42
いやOWとしては見ると微妙だよ
そもそも公式がOWでは無いと言ってるし
いやOWとしては見ると微妙だよ
そもそも公式がOWでは無いと言ってるし
45: 2025/04/29(火) 14:07:25.54 ID:pLrlrNjF0NIKU
エルデンリングは戦闘おもろくないな
探索してアイテム集めて壊れビルドを作るのが面白いゲーム
戦闘は壊れビルドの圧倒的火力を押し付けて気持ちよくなる作業
探索してアイテム集めて壊れビルドを作るのが面白いゲーム
戦闘は壊れビルドの圧倒的火力を押し付けて気持ちよくなる作業
48: 2025/04/29(火) 14:09:09.40 ID:0nLt58hF0NIKU
オープンワールドって、ただマップ広いだけがいいのかな?
50: 2025/04/29(火) 14:09:11.33 ID:Jrr8i/8R0NIKU
ドグマは属性武器と店売り強薬草と縛って回復全部自作にしてようやく愉しいと思えるバランス
錆武器は救済にしても調整ヒデーなと思った
錆武器は救済にしても調整ヒデーなと思った
53: 2025/04/29(火) 14:10:24.09 ID:0nLt58hF0NIKU
そりゃロールプレイなんだからFPSになるだろう
54: 2025/04/29(火) 14:11:31.42 ID:KqkGA3r90NIKU
戦闘が面白いOWって言ったら多分エルデンみたいな戦闘特化のゲームを思い浮かべる人が多いと思うけど
俺はティアキンやマイクラみたいに戦闘に戦闘以外の要素もかけ合わさることがOWの醍醐味だと思うしそういう戦闘の方が楽しく感じるわ
俺はティアキンやマイクラみたいに戦闘に戦闘以外の要素もかけ合わさることがOWの醍醐味だと思うしそういう戦闘の方が楽しく感じるわ
56: 2025/04/29(火) 14:12:50.45 ID:+I+A6rD+0NIKU
エルデンリングどティアキンかなオープンワールドの戦闘モーションもシステムもよく出来てるのは 他はまあ普通か大抵銃だからな
57: 2025/04/29(火) 14:12:51.34 ID:om9/C5/M0NIKU
ゼノクロは戦闘がかなり面白かったな
64: 2025/04/29(火) 14:30:03.75 ID:J+c6qh6K0NIKU
>>57
あれの面白さもかなり特殊だしなぁ
RPGつってもハクスラとかハメてなんぼみたいな面白さだし
あれの面白さもかなり特殊だしなぁ
RPGつってもハクスラとかハメてなんぼみたいな面白さだし
59: 2025/04/29(火) 14:15:44.17 ID:tsK51Qv/0NIKU
ブレワイティアキンは自分じゃできないけどシステム使いまくった
戦闘クリップムービー集は見てて面白いな
戦闘クリップムービー集は見てて面白いな
61: 2025/04/29(火) 14:17:25.03 ID:tdFCDQJZ0NIKU
戦闘に重きを置くなら別にOWである必要性ないからな
探索要素としてはブラボSEKIROくらいで丁度良い
探索要素としてはブラボSEKIROくらいで丁度良い
65: 2025/04/29(火) 14:30:30.95 ID:Mnor+yd90NIKU
海外じゃストーリーや世界観良ければ戦闘ゴミでも売れるしな
69: 2025/04/29(火) 14:36:03.31 ID:Jrr8i/8R0NIKU
拾った武器が装備出来なくても素材に解体できるならマシなんだけど
単にレベルが足りないから装備できませんとか
まじ歩いてて馬鹿みてーなんだよな
単にレベルが足りないから装備できませんとか
まじ歩いてて馬鹿みてーなんだよな
71: 2025/04/29(火) 14:38:33.19 ID:J+c6qh6K0NIKU
>>69
逆に序盤取ったせいでレベル低くて使えないとかな
そこら辺は取捨選択だろうな
逆に序盤取ったせいでレベル低くて使えないとかな
そこら辺は取捨選択だろうな
70: 2025/04/29(火) 14:36:56.99 ID:tRiF6LdD0NIKU
個人的にはFOとかTESくらい簡素な方がいい感じに没入出来て好き
74: 2025/04/29(火) 14:45:39.45 ID:O+MSkImk0NIKU
フォールアウトの戦闘も好き
75: 2025/04/29(火) 14:47:27.37 ID:+I+A6rD+0NIKU
>>74
やっぱりvatsでホームラン楽しいよな
やっぱりvatsでホームラン楽しいよな
76: 2025/04/29(火) 14:48:37.32 ID:oaM3vqhI0NIKU
FO4は手動とVATSの兼ね合いが絶妙だった
あーいうの好き
78: 2025/04/29(火) 14:51:37.00 ID:U/kNtheK0NIKU
>>76
その辺ないから
アウターワールドとスタフィーは戦闘にもハマれんかった…
いやスローで狙えはいいんだけどさ…
なんかそれはFPS過ぎてちゃうねん
その辺ないから
アウターワールドとスタフィーは戦闘にもハマれんかった…
いやスローで狙えはいいんだけどさ…
なんかそれはFPS過ぎてちゃうねん
77: 2025/04/29(火) 14:49:01.64 ID:g2wL2CGj0NIKU
だからTESにもVATSありゃ良いと思うんだがなー
79: 2025/04/29(火) 14:52:49.66 ID:J+c6qh6K0NIKU
VTASはもっと擦るべきだよな
あそこが一番RPGらしいまである
あそこが一番RPGらしいまである
81: 2025/04/29(火) 14:56:46.58 ID:VHNPS7lm0NIKU
ティアキンの戦闘が1番面白かったわ
程よく敵も強くて色んな武器工夫して倒せるし
ただあのスクロールさせるメニュー画面はゴミ
程よく敵も強くて色んな武器工夫して倒せるし
ただあのスクロールさせるメニュー画面はゴミ
85: 2025/04/29(火) 15:05:32.70 ID:DOtiFGcWdNIKU
OWの戦闘はOWらしいものがいいな
地形や天候、陸海空を活かした戦闘
地形や天候、陸海空を活かした戦闘
98: 2025/04/29(火) 15:58:50.31 ID:rnaDpjIF0NIKU
オープンワールドに拘るのが害悪
101: 2025/04/29(火) 16:16:05.38 ID:yTkZ5IUR0NIKU
難し過ぎずな戦闘のfalloutやろなPCPS箱全てでヒットしてるし戦闘以外の要素も高いレベルでまとまってる
104: 2025/04/29(火) 16:24:52.79 ID:ssIEJPFi0NIKU
戦闘が楽しくてトレハンが楽しくて、更に探索が楽しかったらずっと遊んでられるわ
オープンワールドではないが、戦闘とトレハンが楽しいドラゴンズクラウンは何年も遊んだ
オープンワールドではないが、戦闘とトレハンが楽しいドラゴンズクラウンは何年も遊んだ
105: 2025/04/29(火) 16:25:38.68 ID:3A+FJ8Le0NIKU
別にジャンル問わず、面白いものは需要あると思うよ
111: 2025/04/29(火) 16:34:29.45 ID:Btbh0e+S0NIKU
毎回戦闘でモンハンみたいなことしたら時間いくらあっても足りない
113: 2025/04/29(火) 16:54:44.15 ID:VgT12wdk0NIKU
>>111
面白ければ別にいいけど大概面白くないのがね
モンハンも慣れてくると作業だし
面白ければ別にいいけど大概面白くないのがね
モンハンも慣れてくると作業だし
116: 2025/04/29(火) 17:13:42.52 ID:+7CPaxJi0NIKU
戦闘オモロいOWでも他がダメならダメなんよ
ボダラン3は戦闘はオモロいんよ
ボダラン3は戦闘はオモロいんよ
22: 2025/04/29(火) 13:28:14.41 ID:M/40Qs2k0NIKU
オープンワールドで戦闘意識するのは最初だけだけどね
中盤以降は必要ない戦闘はガン無視でアイテム探ししてるでしょ
面白いから戦うというのがオープンワールドと合わないよ
中盤以降は必要ない戦闘はガン無視でアイテム探ししてるでしょ
面白いから戦うというのがオープンワールドと合わないよ
管理人コメント
とりあえずつまらないよりは面白い方が遊べますね。