Switch2プロコンの裏側のボタン、ゲーム中にキーコンフィグ出来ると判明
Switch2プロコンの裏側のボタン、ゲーム中にキーコンフィグ出来ると判明
1: 2025/05/15(木) 00:02:18.99 ID:/pObYeiV0
9: 2025/05/15(木) 00:14:43.66 ID:hoizqRfk0
何を割り当てようかな
10: 2025/05/15(木) 00:16:38.83 ID:UEqH1YyM0
押しにくそうなのと誤爆しそうなのが気になる
11: 2025/05/15(木) 00:19:00.35 ID:Bw3v/zby0
ダッシュをLR1.2やR3にしてないゲーム(エルデンとかブレワイ)って
ダッシュしながら視点動かせないって欠点あるから標準でついてるのはありがたいわ
ダッシュしながら視点動かせないって欠点あるから標準でついてるのはありがたいわ
13: 2025/05/15(木) 00:21:47.63 ID:B4IQItOl0
スティック移動させながら方向キーがやりやすそう
上下左右4個欲しいんだがな
上下左右4個欲しいんだがな
16: 2025/05/15(木) 00:27:36.08 ID:sX90JgT+0
背面て慣れないと誤爆してイライラするよ
グリップを意識して握らなきゃいけないからストレス溜まる
グリップを意識して握らなきゃいけないからストレス溜まる
24: 2025/05/15(木) 00:33:55.37 ID:B4IQItOl0
>>16
誤爆グセある人は設定しなければ問題なくね
誤爆グセある人は設定しなければ問題なくね
92: 2025/05/15(木) 10:38:33.77 ID:VDI2hFVT0
>>16
背面ボタンは欲しいけど、その理由でグリップの位置にあるのは苦手なんだよな
文字通り背に付いてあるのがいい
背面ボタンは欲しいけど、その理由でグリップの位置にあるのは苦手なんだよな
文字通り背に付いてあるのがいい
19: 2025/05/15(木) 00:30:26.88 ID:7u26xMCZ0
背面ボタンなんて64のZボタンが元祖だろ
20: 2025/05/15(木) 00:30:33.84 ID:QY9p+LEn0
正直今のゲームはそんなにボタンが必要なのかとも思うが、PCゲーを取り込んで行こうとか考えると
こういう機能も必要になるのかね
こういう機能も必要になるのかね
21: 2025/05/15(木) 00:31:26.09 ID:LqsM4Vc10
そもそも何で固定なんだよって
31: 2025/05/15(木) 00:51:00.94 ID:MWF7zc6xd
これ純正のプロコン以外でもできるのかな
33: 2025/05/15(木) 01:03:12.93 ID:3b89M8eJ0
でもアナログトリガーじゃないんだよな?
35: 2025/05/15(木) 01:07:16.39 ID:i9nnNHgr0
アナログトリガーって必要なゲームあるか?
47: 2025/05/15(木) 01:40:49.70 ID:NxCx8yUd0
ゲームごとに変えられるのいいよな
54: 2025/05/15(木) 02:31:10.09 ID:OqT57HJG0
やっぱりアイテム発射ボタンを割り振るねえ
ゼルダは何がいいだろうか
ゼルダは何がいいだろうか
63: 2025/05/15(木) 06:36:29.04 ID:KiK5a+Fo0
それより意外と使うくせに小さい+ボタンなんとかしろ
64: 2025/05/15(木) 06:37:50.30 ID:NxCx8yUd0
プラスボタンは少し出っ張ってるぞ
あとよく使うタイトルなら背面ボタンに割り当てればいい
あとよく使うタイトルなら背面ボタンに割り当てればいい
65: 2025/05/15(木) 06:37:56.39 ID:JGjimEkE0
背面ボタンは誤タッチによる誤動作しか起きんからやめてくれよ…
66: 2025/05/15(木) 06:49:17.41 ID:qV/GYpe80
>>65
普通にキーコンフィグで無効にできるだろ
普通にキーコンフィグで無効にできるだろ
70: 2025/05/15(木) 06:59:13.39 ID:nCM4kmKY0
スマブラとかもこれ使えるかどうかでレート変わってきそうだな
74: 2025/05/15(木) 07:43:02.36 ID:TO/GlCf+0
同時押しは対応しとるのかな
あったら便利だと思う
あったら便利だと思う
75: 2025/05/15(木) 08:23:19.96 ID:dQDZopcr0
追加ボタンがあるパッドはほぼ出来るじゃないか
Vaderシリーズはソフト必須だけども
Vaderシリーズはソフト必須だけども
78: 2025/05/15(木) 09:44:05.23 ID:38Kj0fby0
毎回思うわ
CSの標準的なボタン数を8個ほど増やしてほしい
CSの標準的なボタン数を8個ほど増やしてほしい
結局今の時代はPCゲー移植多いからボタン足りないのよね
85: 2025/05/15(木) 10:00:46.02 ID:wU8TOPcxM
>>78
satisfactoryとかpad無理よな
現バージョンで一応対応してるけど
satisfactoryとかpad無理よな
現バージョンで一応対応してるけど
79: 2025/05/15(木) 09:48:28.72 ID:e3k10bxR0
Joyコン派としてはJoyコンにも背面ボタンを設定できるアタッチメントとか出してほしい
80: 2025/05/15(木) 09:48:31.72 ID:+DYGWAwhH
背面ボタンって使ったこと無いんだけど主にどういう使い方してるん?
シューターなら射撃とか?
シューターなら射撃とか?
81: 2025/05/15(木) 09:50:20.32 ID:QuSn98Mb0
>>80
スティック押し込みが嫌いな人たちはそれを割り当てたりしてる
スティック押し込みが嫌いな人たちはそれを割り当てたりしてる
88: 2025/05/15(木) 10:08:57.82 ID:+DYGWAwhH
>>81
>>83
なるほど、ジャンルで色々活用変わったりもするんだな
>>83
なるほど、ジャンルで色々活用変わったりもするんだな
89: 2025/05/15(木) 10:11:06.14 ID:n4NwgeW30
>>88
LRより握る背面の方が押しやすいって人もおるねんで
LRより握る背面の方が押しやすいって人もおるねんで
83: 2025/05/15(木) 09:57:58.39 ID:nMvj/4wC0
>>80
steamの話だとリロードとかアビリティとかをXYに入れるとエイムしながらそこら辺が出来ない
Switchゲームで1番恩恵あるのはスプラじゃないかな?ジャンプBだから右スティック離さなくてよくなるのは大きい
steamの話だとリロードとかアビリティとかをXYに入れるとエイムしながらそこら辺が出来ない
Switchゲームで1番恩恵あるのはスプラじゃないかな?ジャンプBだから右スティック離さなくてよくなるのは大きい
90: 2025/05/15(木) 10:16:50.85 ID:QuSn98Mb0
もう背面なしには戻れないって人もいるからご利用は計画的に
91: 2025/05/15(木) 10:19:47.90 ID:dQDZopcr0
最近は背面だけじゃなくショルダーも必須だわ
背面4縦配置、ショルダー2が理想的
贅沢を言えば前面6も欲しいけど
背面4縦配置、ショルダー2が理想的
贅沢を言えば前面6も欲しいけど
101: 2025/05/15(木) 11:36:33.34 ID:3jRid0qk0
マリカーで背面ボタン必要か?
103: 2025/05/15(木) 13:46:21.94 ID:HqutAOyC0
>>101
今回右スティックがカメラで使えるらしい
親指を右スティックに常に置きたい人は結構ちゃんと使うんじゃね
今回右スティックがカメラで使えるらしい
親指を右スティックに常に置きたい人は結構ちゃんと使うんじゃね
86: 2025/05/15(木) 10:03:12.26 ID:e63KdjE2M
ゲーマーにとっては当たり前なのかな?
今後は背面ボタンが標準になりそう
今後は背面ボタンが標準になりそう
管理人コメント
便利になりそうですね。