「異世界モノ」のアニメを見てる人達に、JRPGにも興味持ってもらうにはどうすればいいか
「異世界モノ」のアニメを見てる人達に、JRPGにも興味持ってもらうにはどうすればいいか
2: 2025/07/28(月) 13:12:08.01 ID:KY4ci9ZSM
異世界モノの人気は依然として衰える事を知らない
この層をJRPGに取り込めばかなりの勢いになるはず
この層をJRPGに取り込めばかなりの勢いになるはず
4: 2025/07/28(月) 13:14:06.54 ID:SGhHIlyX0
クリアに何十時間もかかるのがな
1クールアニメ見ても6時間やぞ
1クールアニメ見ても6時間やぞ
5: 2025/07/28(月) 13:14:17.52 ID:M6sHSqGo0
異世界転生だけならゲーム化出来そうだけど
異世界転生チートとなるとゲームにならなそう
異世界転生チートとなるとゲームにならなそう
6: 2025/07/28(月) 13:14:49.69 ID:KY4ci9ZSM
「RPG好きな人達が満足するRPGを作ろう」だと先細りしかねないから
別界隈の層をごっそり持ってくる位の気概も必要だと思うんだよな
別界隈の層をごっそり持ってくる位の気概も必要だと思うんだよな
7: 2025/07/28(月) 13:15:33.59 ID:nB+u1Rm30
寧ろJRPGに影響ウケた連中が書いてるだろ異世界ものは
異世界っていうかゲームの世界だしな
異世界っていうかゲームの世界だしな
8: 2025/07/28(月) 13:16:53.97 ID:hrhv2xP+0
たぶん逆でゲームやる時間ない人たちがなろう読んでると思う
ソシャゲの日課くらいはできる程度
ソシャゲの日課くらいはできる程度
10: 2025/07/28(月) 13:17:15.73 ID:Da1h5IE00
異世界モノって別にRPG要素無いからな
ちまちま敵倒してレベル上げとか
かったるくてやらんだろ
ちまちま敵倒してレベル上げとか
かったるくてやらんだろ
13: 2025/07/28(月) 13:20:16.79 ID:KY4ci9ZSM
>>10
そのかったるい要素が忙しい現代にそもそも合ってるのか、見直す時だったりするのかな
そのかったるい要素が忙しい現代にそもそも合ってるのか、見直す時だったりするのかな
14: 2025/07/28(月) 13:20:27.68 ID:PcKyjdlB0
というか新規層じゃなくてRPGとかゲームを昔やってたけど今はもうやってない人達の集まりの様な気がする
16: 2025/07/28(月) 13:21:39.87 ID:0coHPmUt0
ぶっちゃけ楽になる抜け道を適度に開けとかないと
そんな裏技大好きのたわし
そんな裏技大好きのたわし
17: 2025/07/28(月) 13:21:39.96 ID:ziXE4ayV0
サブクエ無くしてメインクエだけにしろ
めんどくさいだけのくそつまらんミニゲーム無くせ(カードゲーム、釣り等)
めんどくさいだけのくそつまらんミニゲーム無くせ(カードゲーム、釣り等)
18: 2025/07/28(月) 13:21:39.94 ID:ckdJMjlD0
JRPGが廃れたのはだるいレベル上げとあんま面白くないストーリーに長時間拘束されるからで、時短のなろう民が来るわけないんだよ、
19: 2025/07/28(月) 13:21:55.23 ID:KY4ci9ZSM
リメイク人気ですってのも出戻り的な層が多そうでなぁ
新たにRPGに興味持つ層が増えてこそというか
新たにRPGに興味持つ層が増えてこそというか
23: 2025/07/28(月) 13:25:07.21 ID:iyeVYqw30
JRPGから脱落した層がなろう見てるんだぜ
戻って欲しけりゃJRPGが昔に戻れ
フォトリアルとかアクションとかいらねえんだよ
戻って欲しけりゃJRPGが昔に戻れ
フォトリアルとかアクションとかいらねえんだよ
25: 2025/07/28(月) 13:26:47.13 ID:KY4ci9ZSM
J-POPは現代の若者に合わせてイントロや間奏が短くなったり、踊りやすい曲が増えた
RPGもそういう変革が求められてるのか?
RPGもそういう変革が求められてるのか?
28: 2025/07/28(月) 13:28:23.75 ID:iyeVYqw30
ユーザーはなろうアニメのようなコテコテの中世で
キャラクリして職業選んで
魔王ぶっ倒すファンタジーRPGを遊びたいんや
勝手にそこから離れたのは日本のゲームメーカーだろ
キャラクリして職業選んで
魔王ぶっ倒すファンタジーRPGを遊びたいんや
勝手にそこから離れたのは日本のゲームメーカーだろ
29: 2025/07/28(月) 13:29:04.22 ID:UHtukvMr0
作業用に流してるからゲームにして手を取られるのは違うんだよなぁ
30: 2025/07/28(月) 13:29:11.91 ID:CSUQt3Om0
あの手の層はちょっとした期待値計算とか属性耐性とかが複雑になると投げちゃうだろうからなあ
その点ペルソナは上手いことやってると思う
その点ペルソナは上手いことやってると思う
52: 2025/07/28(月) 13:43:39.93 ID:6M42/XEI0
>>30
JRPGのRPG要素って考えてみるとその手の耐性パズルとかになってくるんだよな
なろう系が広まってるのってそういう面倒くさくてつまらない要素をスキップしてRPGのストーリーだけ追いたい層が多かったからだと思ってる
JRPGのRPG要素って考えてみるとその手の耐性パズルとかになってくるんだよな
なろう系が広まってるのってそういう面倒くさくてつまらない要素をスキップしてRPGのストーリーだけ追いたい層が多かったからだと思ってる
32: 2025/07/28(月) 13:32:23.46 ID:QIyUg9uN0
結論
考えなくて良い
考えなくて良い
34: 2025/07/28(月) 13:33:14.63 ID:U3lVB6Co0
なろうってスゲー奴見てスゲーって言うものであってロールプレイとは相容れないだろ
35: 2025/07/28(月) 13:33:42.98 ID:iyeVYqw30
なろうはストーリーが単純明快
世界観も王道でわかりやすいからウケるんや
ゲームもド王道の中世ファンタジーRPG作ればいいんだよ
世界観も王道でわかりやすいからウケるんや
ゲームもド王道の中世ファンタジーRPG作ればいいんだよ
37: 2025/07/28(月) 13:34:31.15 ID:O/ktibLEr
冒険者ギルドがあるゲームとか
38: 2025/07/28(月) 13:35:59.34 ID:lsq2yx5v0
異世界モノのゲームを作る
44: 2025/07/28(月) 13:40:26.93 ID:b0YPWNhr0
そもそもその層ソシャゲ層だろ
47: 2025/07/28(月) 13:41:33.51 ID:VG8iRB1+0
異世界ものから人を引っ張る前に、そもそもJRPGが駄目だから異世界ものに移動されちゃったんだしなぁ
50: 2025/07/28(月) 13:42:05.24 ID:iyeVYqw30
>>47
マジこれな
マジこれな
54: 2025/07/28(月) 13:44:46.99 ID:evd0SLLA0
ゲーム前提の世界の話なのになんでゲームやってないと思うんだ
56: 2025/07/28(月) 13:46:23.00 ID:iyeVYqw30
>>54
昔のドラクエFFやUOROあたりの影響明らかなのになw
昔のドラクエFFやUOROあたりの影響明らかなのになw
63: 2025/07/28(月) 13:58:42.13 ID:3G5vsReB0
ゲーム風の異世界物ってだいたいドラクエ風か昔のネトゲ風が多いイメージ
>>56
FF風ってあんま見ないような気がする
そもそもFFって確たるスタイルがないし
59: 2025/07/28(月) 13:48:31.09 ID:ZKuzbhBN0
テレビやスマホで無料や月額のサブスクだから見てるだけで
ハードに数万、ゲームに一万近く出したりはしないんじゃないの?
拘束される時間もかかる労力も全然違うし根本から別物にしなきゃ無理なんじゃね
ハードに数万、ゲームに一万近く出したりはしないんじゃないの?
拘束される時間もかかる労力も全然違うし根本から別物にしなきゃ無理なんじゃね
61: 2025/07/28(月) 13:55:52.66 ID:kcJuyJjtM
アニメとゲームじゃ求められるものが違いすぎるだろ
例えば好きなキャラ同士のキャッキャウフフなやり取りだってRPGのゲーム内でやられたらかったるいだけだしさ
例えば好きなキャラ同士のキャッキャウフフなやり取りだってRPGのゲーム内でやられたらかったるいだけだしさ
67: 2025/07/28(月) 14:00:40.22 ID:YuVOjbWo0
アニメ1クール見ても4時間くらい
レベル上げ素材集めは無駄に数百時間
やっとれんわ
レベル上げ素材集めは無駄に数百時間
やっとれんわ
72: 2025/07/28(月) 14:05:23.05 ID:gcwUDtUc0
ゲームをやるってのは結構敷居が高い
73: 2025/07/28(月) 14:06:09.34 ID:dXLSgY5K0
JRPGならみんなポケモンやってるだろ
75: 2025/07/28(月) 14:08:57.53 ID:ni+FEkr10
そもそも骨太のファンタジーやってるJRPG少ないじゃん
エルフだのドワーフだのが居て、ギルドで仕事請けて、ダンジョン攻略して、ていう
エルフだのドワーフだのが居て、ギルドで仕事請けて、ダンジョン攻略して、ていう
ペルソナが受けたからって学園もの、ジュブナイルもの、そういうのに傾倒しすぎだね
81: 2025/07/28(月) 14:16:58.24 ID:BGCoDDyx0
時間も金も掛かる時点で無理だな
88: 2025/07/28(月) 14:26:03.09 ID:kcJuyJjtM
そもそも今のJRPGっていわゆるなろうアニメよりも面白いの?
高いハードと高いソフトを買わせた上で片手間にはできない時間的拘束を、かけるわけでしょ?
その手のファンは暗い画面とかやたら解像度の高い食べ物とか別に求めてないと思うんだが
高いハードと高いソフトを買わせた上で片手間にはできない時間的拘束を、かけるわけでしょ?
その手のファンは暗い画面とかやたら解像度の高い食べ物とか別に求めてないと思うんだが
93: 2025/07/28(月) 14:29:51.36 ID:Xs3M7zudM
最近のなろうは最初に貰ったチートを振り回すよりレベル上げなり敵倒して奪うなりしてスキル増やしてくやつが増えてるんじゃね
94: 2025/07/28(月) 14:30:01.41 ID:uaHA84gaM
なろう系と揶揄するが結局ちゃんと人気があるのはよく出来てるし雑に無双したりもしない
受動と能動の差を考慮してもJRPGのシナリオとは比較にならん
受動と能動の差を考慮してもJRPGのシナリオとは比較にならん
100: 2025/07/28(月) 14:40:12.79 ID:MK51M3IT0
元ネタMMOだしな
116: 2025/07/28(月) 15:08:05.26 ID:F+svyMuo0
そもそもJRPGなんてもうほとんど出てないやん
PS2のころは毎年テイルズ出てたのに
PS2のころは毎年テイルズ出てたのに
129: 2025/07/28(月) 15:28:33.21 ID:k4J8c0uL0
ガチ目の異世界転生RPG一本くらい作って見りゃええのにな
131: 2025/07/28(月) 15:33:57.88 ID:1HMPlx4p0
ゲームやるとかめんどいだろ
134: 2025/07/28(月) 15:43:06.34 ID:au2TrnZy0
人気あるなろう系って大体主人公無双で仲間は主人公すげぇ!の主人公に介護される奴らだし
それはアニメとして観てる分には面白いけどゲームにしたらただのクソバランスで何も面白くないぞ
それはアニメとして観てる分には面白いけどゲームにしたらただのクソバランスで何も面白くないぞ
147: 2025/07/28(月) 16:29:33.77 ID:aaCTeVRU0
>>134
1人だけ絶対勝てる味方がいるとき、そいつどこに配置して他はどう凌ぐかみたいなマネジメント系のゲームなら成り立つんじゃね
1人だけ絶対勝てる味方がいるとき、そいつどこに配置して他はどう凌ぐかみたいなマネジメント系のゲームなら成り立つんじゃね
145: 2025/07/28(月) 16:24:58.64 ID:T2L44we70
いちいちレベル上げとか金稼ぎとか素材集めとか面倒くさいじゃん
159: 2025/07/28(月) 16:46:58.12 ID:/V63QRs4d
ぬるゲーって何の爽快感も得られなくてストレス溜まるから無理だな自分は
どの仲間が強いだのどのビルドが強いだの普通に戦ったら苦戦するボスにどう戦うのが有効だの考えるのが楽しいから
ただポチポチしてるだけで余裕で勝てちゃうと白けるわ
どの仲間が強いだのどのビルドが強いだの普通に戦ったら苦戦するボスにどう戦うのが有効だの考えるのが楽しいから
ただポチポチしてるだけで余裕で勝てちゃうと白けるわ
160: 2025/07/28(月) 16:48:22.90 ID:8y1v47xM0
DQ1の魔王プレイでは
185: 2025/07/28(月) 17:29:07.78 ID:izgCWGsx0
主人公は男、女キャラは防具の着せ替えグラあり
しょうもないロープレでもこれがあればある程度は売れる
203: 2025/07/28(月) 17:59:19.94 ID:c2KbL5n10
ゲームするのって頭使うのか知らんけど意外と疲れるよな
しんどい時はネットしたり動画見てる方が楽だったわ
しんどい時はネットしたり動画見てる方が楽だったわ
218: 2025/07/28(月) 18:16:43.38 ID:AEKMO6hY0
自分はRPGのやり込みとか大好きだったんだけど、結局のところ本当にただの自己満足でカタルシスも大して無くて飽きちゃってなぁ
途中から好き勝手に無双してめちゃくちゃに出来るシナリオルートがあったらまだ楽しめてたかもしれないわ
途中から好き勝手に無双してめちゃくちゃに出来るシナリオルートがあったらまだ楽しめてたかもしれないわ
222: 2025/07/28(月) 18:19:26.60 ID:xG3G/YPe0
昔のRPG
Jを付ける付ける意味もないただみんなに好かれていた時代のRPGを作るとそれだけでウケそうだけど
感性が乏しくなってるのは知らん
Jを付ける付ける意味もないただみんなに好かれていた時代のRPGを作るとそれだけでウケそうだけど
感性が乏しくなってるのは知らん
227: 2025/07/28(月) 18:31:30.26 ID:Iqk8/FE90
異世界から転生する部分は実際のところどうでもよくて
剣と魔法と職業と種族とか出る
コテコテの西洋風ファンタジーを見たいだけなんですよ
日本のメーカーが勝手にカイガイカイガイ言い出して
日本人好みの西洋風ファンタジーから離れていっただけなんですよ
剣と魔法と職業と種族とか出る
コテコテの西洋風ファンタジーを見たいだけなんですよ
日本のメーカーが勝手にカイガイカイガイ言い出して
日本人好みの西洋風ファンタジーから離れていっただけなんですよ
249: 2025/07/28(月) 18:53:56.54 ID:lsq2yx5v0
観てるだけで完了するモノを知っていて、ゲームは選ばないやろ
251: 2025/07/28(月) 18:54:16.30 ID:lod50Jwk0
シンプルにJRPGというジャンルが消えかけてるって現実が答えでいいんちゃう?
もう懐古老人しか残っとらんやろ
もう懐古老人しか残っとらんやろ
256: 2025/07/28(月) 19:03:08.03 ID:TnYY+x8FM
>>251
JRPGは売れなくなったから減ったんじゃなくてJRPGに回ってた開発費がグラブルやFGO見て一攫千金狙いでスマホゲーに行ったから
JRPGは売れなくなったから減ったんじゃなくてJRPGに回ってた開発費がグラブルやFGO見て一攫千金狙いでスマホゲーに行ったから
261: 2025/07/28(月) 19:11:36.00 ID:fGrI+4Tl0
>>256
それな。
それな。
JRPGに「消費者がNOを突き付けた」 で は な い んだよな。
新作の供給が途絶えただけ。
行ってみれば、普通のゲームセンターだったお店がプリクラ専門店に鞍替えして男排除したり、
ファミコンショップだったお店がトレカだけ扱うお店に鞍替えしたり
そういう現象なんだよ
258: 2025/07/28(月) 19:08:58.80 ID:GgPI2q4l0
なろうなんてほぼゲームの設定みたいなのばかりなんだからなろうをちゃんとしたゲーム化すればええんでないか
264: 2025/07/28(月) 19:13:30.70 ID:jy+MPxPs0
>>258
結局は漫画やアニメの方を見ればいいってなるだけだからゲーム作る意味無いんよ
結局は漫画やアニメの方を見ればいいってなるだけだからゲーム作る意味無いんよ
278: 2025/07/28(月) 19:37:35.02 ID:tzzAz3Yw0
なろう小説のテンプレになってるRPGって、JRPGより古い洋RPGやMMORPGの方だよね
JRPGだと主人公の運命は決まってるので、あんましなろうプレイ出来ないし
JRPGだと主人公の運命は決まってるので、あんましなろうプレイ出来ないし
284: 2025/07/28(月) 19:51:07.83 ID:fGrI+4Tl0
>>278
書き手の世代からすると、多感な時期にラグナロクオンラインの洗礼を受けてる人多そうな感じ
書き手の世代からすると、多感な時期にラグナロクオンラインの洗礼を受けてる人多そうな感じ
289: 2025/07/28(月) 20:09:30.24 ID:TnYY+x8FM
現状なろう系のアニメや漫画見ててそれっぽいゲームがやりたいって人はファンタジーライフやらせればいい
あれは徹底して主人公というかプレーヤーを褒めることに特化したゲームだから
あれは徹底して主人公というかプレーヤーを褒めることに特化したゲームだから
374: 2025/07/29(火) 02:51:22.53 ID:dzP0rDDy0
ゲームはコスパ良いけどタイパが悪すぎる
似てるようで真逆の存在
似てるようで真逆の存在
375: 2025/07/29(火) 03:21:10.01 ID:Zi0LyDU80
JRPGと親和性高いのはどちらかと言うとフリーレンとかメイドインアビスとかダンジョン飯とか好きな層だろう
なろう系ファンは似て非なるもので水と油だよ
なろう系ファンは似て非なるもので水と油だよ
377: 2025/07/29(火) 04:11:41.72 ID:v3sEo9r+0
つーか既存のRPGのテンプレをチートで壊すというのが見どころなんだからゲームにすればただのバランス崩壊ゲーだよな
380: 2025/07/29(火) 05:45:54.41 ID:cZlBWPDt0
まぁ流石にJRPGよりは異世界モノの方が存在感あるように感じるわ
402: 2025/07/29(火) 07:35:10.54 ID:4Jq02nS10
出来が良くて面白いJRPG作れていればよかったんだけどな
管理人コメント
自分で購入して遊んでみたいと思わせることができるJRPGを作れれば……。