冒険家エリオットの千年物語 ← これ
冒険家エリオットの千年物語 ← これ
5: 2025/08/04(月) 12:26:34.97 ID:FgyjNcVV0
アクションがショボいのが気になる
弓矢の角度8方向で判定も細くて狙えわせる気ないし剣も神トラ以下でショボい
弓矢の角度8方向で判定も細くて狙えわせる気ないし剣も神トラ以下でショボい
16: 2025/08/04(月) 12:32:33.22 ID:er6qj93R0
トレジャーハンターGの頃から変わってないように見える
17: 2025/08/04(月) 12:33:05.63 ID:FgyjNcVV0
ジャンプ斬りくらいさせてくれないか
22: 2025/08/04(月) 12:33:57.42 ID:dCo0qspw0
初代聖剣に見えた。
24: 2025/08/04(月) 12:35:24.66 ID:mUiHq8dw0
>>22
マジでそんな感じだよ
良くも悪くも古さがある
マジでそんな感じだよ
良くも悪くも古さがある
25: 2025/08/04(月) 12:35:29.77 ID:1ohLy6300
5000円は切って欲しい
ボリュームがどの程度かにもよるけど
ボリュームがどの程度かにもよるけど
26: 2025/08/04(月) 12:35:42.20 ID:YQ385ASH0
斜め移動グラフィックある?
28: 2025/08/04(月) 12:36:43.41 ID:4s86DYVEM
HD2Dにする必要あるか?
全体的に画面が暗そうなのが気になるの
全体的に画面が暗そうなのが気になるの
33: 2025/08/04(月) 12:40:12.71 ID:lwHhk2je0
アートディンクかアクワイアか知らないけど
明らかにドラクエ3HD-2DよりHD-2Dっていう感じだよな
明らかにドラクエ3HD-2DよりHD-2Dっていう感じだよな
34: 2025/08/04(月) 12:40:18.06 ID:XUdWFREx0
妖精がもっとうざいかと思ったけど意外といい感じに落ち着いてた
38: 2025/08/04(月) 12:43:50.73 ID:1K8XZB9Ba
探索で弓筒や剣、鎖鎌とか拾えてどんどん強くなるのは序盤からスピード感があると思った
逆にこの速度で色々追加で後半大丈夫か?と思った
逆にこの速度で色々追加で後半大丈夫か?と思った
40: 2025/08/04(月) 12:44:34.01 ID:bZGnWaDE0
>>38
流石に体験版仕様かなと思ったけど
流石に体験版仕様かなと思ったけど
42: 2025/08/04(月) 12:45:29.13 ID:rvauy/330
ゼルダを意識してるなら全部揃えるのがチュートリアル
44: 2025/08/04(月) 12:47:22.44 ID:9Ob2QRqhd
爆弾あるし爆弾で壁壊せるしボスは爆弾で攻撃するしゼルダ意識しまくりって感じだった
50: 2025/08/04(月) 12:58:16.98 ID:Nrz3bnkqd
ぱっと見イース6あたりの感じ
53: 2025/08/04(月) 13:03:30.43 ID:uVxXkj9l0
マジでキャラ小さすぎだろ
54: 2025/08/04(月) 13:03:55.65 ID:ARwHciGk0
オブジェクトを街人に投げても反応なし
雑魚敵追い詰めて削る作業なので快感なし
通常攻撃にコンボすら無し
ジャンプ攻撃やダッシュ攻撃みたいなのも無し
パリィみたいなのは有り
ガイア幻想紀くらいのアクション性だと流石に厳しくない?
雑魚敵追い詰めて削る作業なので快感なし
通常攻撃にコンボすら無し
ジャンプ攻撃やダッシュ攻撃みたいなのも無し
パリィみたいなのは有り
ガイア幻想紀くらいのアクション性だと流石に厳しくない?
69: 2025/08/04(月) 13:22:19.66 ID:cIdepfyM0
色んな攻撃の組み合わせはヴァンサバっぽくて良い
91: 2025/08/04(月) 14:03:43.41 ID:yuMBu8/e0
カメラ固定で視認性キツかった
妖精はめっちゃ可愛い
妖精はめっちゃ可愛い
102: 2025/08/04(月) 14:20:44.61 ID:zPH0rHfM0
小学校の図書室に置いてあるよなこういうタイトルの本
106: 2025/08/04(月) 14:33:58.85 ID:ptfCSQAU0
>>102
逆にゲームビジュアルももっと子供向けでも良かったんじゃないかと思うけど
色使いがかなりフォトリアル寄りなんだよな
逆にゲームビジュアルももっと子供向けでも良かったんじゃないかと思うけど
色使いがかなりフォトリアル寄りなんだよな
105: 2025/08/04(月) 14:32:30.27 ID:lc8uFqdQ0
ソウルブレイダーみたいのかと思ったらそうでもなかった
109: 2025/08/04(月) 14:37:39.72 ID:0lb120Bxd
HD-2Dの聖剣伝説って感じ?
123: 2025/08/04(月) 15:48:27.96 ID:K7wv3omk0
冒険家というとイースを思い出す
最近じゃ冒険家って世間では余り使われてない古い言葉なのかな
125: 2025/08/04(月) 15:54:14.34 ID:b7UFfvRm0
冒険家って言うと特別感
冒険者って言うとなろう感
冒険者って言うとなろう感
129: 2025/08/04(月) 16:04:11.50 ID:40gmwOD20
フェルガナとかオリジンあたりのイースに爽快感負けてると思ったわ
132: 2025/08/04(月) 16:25:55.21 ID:d9z+JUyJ0
見下ろしゼルダ風でアクション要素強めにした感じだった
134: 2025/08/04(月) 16:35:48.09 ID:fojW5E7w0
敵モンスターをドットで作るのならもっと見映えよく大きくしなくちゃならなかった
これじゃオリジナル聖剣1に近いショボさを感じてしまう
聖剣2や3風よりそういうのがいいんやという人は流石に少ないだろうて
これじゃオリジナル聖剣1に近いショボさを感じてしまう
聖剣2や3風よりそういうのがいいんやという人は流石に少ないだろうて
145: 2025/08/04(月) 17:09:37.78 ID:FUktFoH+0
フィールドだと敵も味方も小さすぎて何やってるか分からんぞ
146: 2025/08/04(月) 17:13:52.59 ID:vXjBJhan0
今のところ手触りがイマイチな神トラ
151: 2025/08/04(月) 18:20:37.38 ID:HCKr0Nbz0
確かに微妙なスーファミのゼルダって感じだわ
152: 2025/08/04(月) 18:22:44.87 ID:lwHhk2je0
やってないけどゼルダっぽいってつまりガイア幻想紀みたいなのか?
159: 2025/08/04(月) 19:14:44.78 ID:PHjTB+hw0
ゲームの作りとしてはレトロゲームとかインディーゲームと同じだけど
グラを良くして音楽も豪華にしてボイスも付けて付加価値を高める事で
インディー価格ではなく大手のプレミアム価格で売れるんだから
結局HD2Dは成功したって事なんだろ
グラを良くして音楽も豪華にしてボイスも付けて付加価値を高める事で
インディー価格ではなく大手のプレミアム価格で売れるんだから
結局HD2Dは成功したって事なんだろ
これからどんどんゲームを出すんじゃないか
49: 2025/08/04(月) 12:55:49.06 ID:jrlwnF2w0
良作かどうかは細部で決まる
大枠は使い古されたものだからね。
だから今のところなんとも言えない
大枠は使い古されたものだからね。
だから今のところなんとも言えない
管理人コメント
製品版でアクションの完成度がどうなるかが気になるところですね。